ハノイ:フォーの味

Ttb_070727a Ttb_070727b

ビアホイでほろ酔い加減になったら、
おばちゃんの作るフォーをすする。

ほろ苦い泡と思い出が、ひとすすりごとに、路地の闇に溶け去っていく。

肌にまとわりつく空気、舌にまとわりつくフォー。
うっとうしくも艶めかしい浮遊感。
ここでもまた、東南アジアの気体と液体におぼれる。

ハノイの夜は、まだまだ更けていく。

18件のコメント

  1. あづま川
    2007年8月3日

    >Piyoさん
    自宅でフォー作り、いいですねー。
    現地の味と違っていても、やっぱり自分で作るのは楽しいし、
    美味しくもあるのではないでしょうか。
    ベトナム、美味しかったです。ハノイはラオスの行き帰りに泊まった
    だけだったので、今度はもう少し長期で訪れたいです。

    返信
  2. あづま川
    2007年8月3日

    >しまうまさん、じゃなくてkyocoさん
    このおばちゃんには同じ女性もググッと来るのですね。
    手際も仕草も表情にも、たしかに大人の魅力がにじみ出ていました。
    ハノイに再び行く機会があったらぜひまたおばちゃんの
    フォーを食べたいです。

    返信
  3. Piyo
    2007年8月2日

    こんにちは。自宅でフォー(麺はベトナム)
    を作ってみましたが、現地にはかなわない
    ですね。。
    でもそれなりに美味しいと自分で納得
    してます。
    いいなあ現地でフォー。
    美味しいベトナム

    返信
  4. kyoco
    2007年8月2日

    水、飲みに来ました! (しまうま。)
    ちょこちょこ拝見するだけで、なかなかコメント書けなかったです。。。
    この艶かしい女性は、だ・だ・誰ですかぁ?!って言いたくなりますね。
    私も一応女の子ですが、ググっ!!となりました。
    食事を作ってくれる方の一瞬に、違う世を見せてくれる! 写真。。
    すごいです。

    返信
  5. あづま川
    2007年8月2日

    >こいけさん
    はじめまして(笑
    そうですね。このおばちゃんの年季の入った
    手さばきには目を奪われました。だから思わず写真を撮ったのです。
    ぼくも歳とともに魅力を深めていく男でありたいです。
    こいけさんの大人の魅力に負けないように、ね(笑

    返信
  6. こいけ
    2007年8月2日

    ハノイのおばちゃん、カッコいいです。
    何か共感出来るのは、おばちゃん同士だからでしょうか?
    彼女のこの一仕草に、どれだけの経験・・・人生が詰まっているのでしょう。。。
    人間は・・・年令では無いとは言っても、そうで無いのが世の常ですね。笑
    だから私は、若さを売りにしている女性にはあえて食い付きません。
    いっぱい歳とった魅力ある女性が好きです♪
    ・・・・・んー・・・男性陣には分からないかな?笑

    返信
  7. あづま川
    2007年7月31日

    最近メシ写真はGRDで撮っているのですが、
    やはり銀塩のほうが雰囲気が出ますね。
    とくにこのボケ味は、コンデジでは出せません。
    これぞ、というご飯はこれからも銀塩一眼で撮らなければ
    って思いましたよ。

    返信
  8. ヒョウちゃん
    2007年7月31日

    失礼致しました。
    メシ写真なので、てっきりGRDの3:2モードかと思ってしまいました。
    と、いうことは、色鮮やかだし、リバーサルで食事を撮ったのですね。
    んー、わしゃ、できんです。

    返信
  9. あづま川
    2007年7月31日

    >ERICAさん
    屋台のおばちゃん、いい感じでしたよ。
    またここで食べたいな。
    そういえば写真お見せできませんでしたね。
    なんせシャイなもので(わははは~)
    また次の機会にでも、ね。

    返信
  10. あづま川
    2007年7月31日

    >ヒョウちゃん
    東南アジアならぜーんぜん気にならないのに、東京に戻ると
    なぜか衛生を異常に気にしてしまいます。
    これはマクロじゃないですよ~。
    FA35か50mmです。絞りは開放付近。

    返信
  11. ERICA
    2007年7月31日

    フォーだ! 美味しいですよね~
    私もベトナムではフォーをよく食べました。
    屋台のおばちゃんもいい感じの写真ですね。
    (先日は写真を持ってきて頂いたのに、
      見ることができず すみませんでした。)

    返信
  12. ヒョウちゃん
    2007年7月30日

    何気ない写真なんですけど、東京あたりだったら、おばさん手にビニールの手袋していると思うんですよね。
    どちらが衛生的ということではなくて、素手で食べ物を扱うことに何も抵抗がなくなるというか、自然に受け入れられるのが、アジアの旅なんでしょうね。
    それにしても、かなりマクロ効かせて寄りましたね。美味しそうです。

    返信
  13. あづま川
    2007年7月29日

    >HARUさん
    フォーは安いし、手軽だし、分量もほどほどなので
    はしごが楽しめちゃいますよね。
    ハノイの路地を眺めながらのフォー食いは最高でした。

    返信
  14. あづま川
    2007年7月29日

    >wakyさん
    フォーは麺もダシも大好きです。現地で一度食べると
    やみつきになりますよね。
    ダシは鳥かなあ。店ごとに秘伝があったりするんだろうけど。
    今度教室に参加したらぜひダシ作りをマスターしてきてください。

    返信
  15. HARU
    2007年7月28日

    フォーの屋台をはしごするなんてことを、ベトナムの旅ではよくやりました。
    日本人のく口にもよく合う、ベトナムの味ですよね。
    あの雰囲気で食べるからおいしい、ということもあると思いますが。

    返信
  16. waky
    2007年7月28日

    うひゃ~ヤラレタ・・
    フォーですね。おいしそうですね。
    あのダシの味はなんともいえません。
    そんなに濃くない味付けなのに、
    何を入れてあの味出してるんでしょうね。
    ベトナムお料理教室参加しましたが、
    全然身につきませんでした^^;

    返信
  17. あづま川
    2007年7月28日

    熱い国で熱い麺をすするのもいいものです。
    体も心も心地よく満たされました。
    代表は夜のハノイで負けちゃいましたけどね・・・。
    広島戦が控えているんだから、阿部とケイタは休ませろ~!(笑

    返信
  18. Kanko
    2007年7月27日

    あぁ~美味しそう^^
    体だけでなく、心もほっかほっかになりますね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。