LEICA M3, DR SUMMICRON 50mm
奥歯の詰め物がぽろりと取れてしまった。数ヶ月前、イエメンに旅立つ間際のことだ。仕方がない、帰国したら歯医者に行くかとそのときは覚悟を決めたものの、じつはいまだに空洞状態のまま放ってある。「取れたて」の頃は違和感をものすごく覚えたものの、いまではすっかりスカスカ感にも慣れてしまった。痛くもないし、このままで大丈夫かなという希望的観測もほのかに抱いているのだけど、やっぱり早めに歯医者に行った方がいいですよね。歯医者に行くくらいならどんな罰ゲームでもします。もう喜んでガンジス河でバタフライしちゃいます。だからそれだけは許してください……っていうのが本音なのだけど。
陽射しにも秋の気配が濃く漂ってきましたね。
寒くなる前には、重たい腰を上げないと。
2007年10月18日
>ジーエルさん
ええ、思いっきりにおいました(笑
デカバタ振っているのですね、すごい。
コンサは今が正念場なので手は抜けないですしね。
でもそれだけに振り甲斐もあるのではないでしょうか。
もう少しなので、がんばって振り抜いてください。
ジョギングや筋トレはやってますが、これからは臓器系や感覚器系にも
注意を払わないとだめですね。健康あっての旅ですからねぇ。
2007年10月17日
あづま川さん、こんばんは。
目の方は長期戦覚悟です。ネットをやっている場合か?!(笑
>なんとなく同世代のにおいがするので・・・。
においました?(笑
海外個人旅行歴もかれこれ21年。。。いい年齢です。
なのに、北の某弱小サッカーチームのアウェイの試合では、ゴ
ール裏で大きな旗を振っており、口の悪い友人からは「年齢制
限ないの?」などどいわれています。
旗を振るだけならたいしたことないんですが、最前列にいると、
ひと時も応援をさぼれないので、そろそろ跡継ぎが欲しいと思う
今日このごろです。
実は僕もきちんとした健康診断はほとんど受診したことがあり
ません。バリウム、胃カメラなどは未体験です。
お互い体には気をつけましょう。よい旅をするためにも。
なんかどんどんエントリーから関係ない話になってしまいまし
たね。すみません。
2007年10月15日
>kyocoさん
治したばかりなのに痛むとは、やばいですよ。それは行った方がいいですよ
って仲間を増やしてみたり(笑 増やしたところで恐怖は消えないのですが・・・。
ホント、虫歯になったら自然と抜け落ちて、新しい歯が生えてくればどんなにかいいのにと思います。
2007年10月15日
>sesamiさん
トーストで割れてしまうものなのですね。虫歯って恐ろしい・・・。
詰め物が取れたのも虫歯の進行が原因かもしれません。
みんなに脅かされたせいか、心なしか奥歯が痛くなってきたような気が。
やっぱり行かねば。うう。
いきなり注射、ありえないですよ。ぼくも治療放棄しますよ。
そんな歯医者に当たらないよう祈るばかりの秋の夜長であります。
2007年10月15日
>ジーエルさん
目の調子、まだ悪いのですね。本当にお大事に。
やっぱり厄でしょうか。なんとなく同世代のにおいがするので・・・。
ぼくは運良く病気らしい病気はこのところしていないのですが、それは単に自覚症状がないだけかもしれません。なんせ健康診断とか人間ドックとかいうものをここ10年以上受けたことがないので。その年でありえないと言われますが・・・。ジーエルさんのようにかかりつけの医者でもいればまだ安心なんですけどね。
2007年10月15日
ほんとにほんとに。。
歯医者と秋の共存ですね。
歯のトークがかなり繰り広げられてます。
私も先々月辺り治したばかりの歯の詰め物のところが、少し痛いような。
行かねばかな・・・と、ぼやっと思ってましたが、いきましょう!みんなで^^。
私は歯医者さんに抵抗ないですが、うまいかどうかだけ本当に気になります。何本も生えてきてくれるとありがたいのですが、。
2007年10月14日
嫌いなのはわからないでもないですが、早く行った方がいいですよ〜。
あとから虫歯の恐怖が・・・。
若い頃、仕事で身も心もぼろぼろだった頃、
とうとう歯と歯のあいだの虫歯に無理がきて
ある日トーストで奥歯が割れましたからね。こわ。
でも行くにしても口コミはやっぱり重要ですよね。
↑を治してくれた実家近くの医者は上手で痛くなかったのですが、
その古傷の詰め物が数年前に外れたのを治すため行ったところはいまひとつ・・・。
数回訪れ、ある日なんの一言もなくブスッと
歯茎に注射されてからはそこが嫌になってしまい治療放棄(笑)。
せめて「これから注射しますよ」ぐらい言いませんかねえ。
いい歯医者見つけて早く治しておいて下さいね。
2007年10月14日
歯医者に限らず医者選びは難しいですね。
先日、目の調子が悪くて医者に行ったら問題なしといわれ、
納得できずに、もう一度行ったら、別の医者が見てくれて
問題ありでした。
まさか、歯医者の前に立って「出口調査」をするわけにも
いかないですし(笑
自分は実は田舎にかかりつけの歯医者があるので、帰省(と
いうか仕事で帰ることが多いですし)ついでにちょっととい
のが最近のパターンです。
東京に出てきてからかかった歯医者は2軒。一つははずれ
でした。よく考えると確率2分の一でえらい目にあったと
いうことか(汗
キーンという音と記憶の中に残る痛みが結びついてしまう
のでしょうか。よい歯医者さんにであえるとよいですね。
2007年10月14日
>ジーエルさん
どこがよい歯医者さんかを知るすべって口コミくらいしかありませんしね。
親知らずは二本抜きましたが、痛み止めはもらいました。でも歯をキーーーンと削られるよりはるかにましだと思った記憶があります(笑
2007年10月13日
よい歯医者さんに巡りあえれば、全然こわくなくなりますが、世間
一般ではそれが難しいらしいですね。
2年くらい前、親知らずを抜いたのですが、その歯医者、痛
み止めの薬を出さなかったんです。不安でしたが、全然痛みは
出ませんでした。なんてこともありました。
2007年10月13日
>HARUさん
先延ばしはいかんですよね。わかってはいるのですが、
できれば行かずにすませたいな、と(笑
そろそろ覚悟を決めましょうか。
>soraさん
ペンチで歯を抜かれたりして。悪夢だ。
今度は首ですか・・・。本当にお気の毒様です。
この際だから、毒は一気に出してしまいましょう。
お互い厄ですね。10年以上受けていない健康診断もそろそろ受けないと。
2007年10月13日
この看板の歯医者だけは行きたくないですねぇ。古典的な器具しかなさそう・・。
僕も歯医者は大嫌いで、全身麻酔して欲しいくらいです。
先だってのポリープ事件の後に爆弾をかかえていたので、治療する予定だったのですが、別の疾患で・・・。
厄ですな。早いですが、厄払いに行こうかと思ってます。
2007年10月12日
歯医者は本っ当に憂鬱ですよね。
でも覚悟を決めて行った方がいいですよ。
先延ばしにするほど、苦しむハメになります。
で、苦しんだ記憶ばかりが残って、次に行くときも腰が重くなる(笑)。
歯医者嫌いの悪循環は、僕もいまだに直らないままです。