そのとき、師走最初の夕日はひときわ哀しい光と色を西空に放つと、
やがて寂しくしぼむように消えていった。
数十分後、ぼくたちは途方に暮れて立ちすくんでいた。
やるせない気持ちが、寒々しい青へと変わった冬空にむなしく
吸い込まれていくのを感じながら。
あと一歩、でもその一歩の距離がこんなにも長く、横たわる裂け目がこんなにも深くて恐ろしいものだったとは。その空隙を飛び越えるだけの体力と気力はもはや残されておらず、疲弊を補うだけの柔軟な戦術と采配にも欠けていた。
二冠に輝くには時期尚早であり、未熟だった。そう一言で批評されるのは心外ではあるが、負けた以上、甘受するしかない。事実を受け入れ、来期に向けてすべての面においてさらに結束・強化していくことだ。非常に無念ではあるけれど、将来を考えれば、この悔しい結果でよかったのかもしれない。ポジティブにとらえていこう。
試合終了後、うなだれながらあいさつに来た選手たちに向かって、隣席の女性が叫んだ。
「来年もっと強くなって帰っておいで!」
そう、来年はもっと強くなろう。選手も、そしてサポーターも。
そのためにも、2007年12月1日のこの夕日は、絶対に忘れない。
■ ■ ■
昨日は新聞、テレビ、ネットのニュースをすべてシャットアウトしていました。
今日知ったのですが、札幌さん、J2優勝したのですね。おめでとうございます。
赤系チームが増えるのは素直にうれしい。来年の対戦を楽しみにしています。
2007年12月8日
>kyokoさん
こんにちは。
そうです。ここは横浜の日産スタジアムです。
浦和レッズの優勝がかかった最終戦、応援に駆けつけたのですが・・・
待っていたのは哀しい夕日と結末でした・・・。
来年、さらに強くならないと。
2007年12月7日
ご無沙汰しすぎておりましたー^^;。
こんにちわ。
1枚目はスタジアムからのお写真だったのですね。。
私は、つい、なぜか、飛行機の操縦席からの写真と思ってみていました。
そうしたら、サッカーのお話が繰り広げられている。
わかりました。スタジアムからですね!
なんかお写真、とても素敵な感じです。。。
また久々なので、他のところにもいってまいりま~す^^。
2007年12月7日
>ジーエルさん
呼びかけにお応えいただきありがとうございました(笑)
まずは優勝と昇格おめでとうございます。
最後の方はかなりあたふたしていたように見受けられたので、
その心労と昇格による安堵が身体に現れたのではないでしょうか。
ぼくは優勝を逃した反動でやけ食いに走ってしまい、今必死で
減量中です。
CWCですが、牽引役だったポンテが怪我で長期離脱してしまったので
かなり厳しくなりそうです。復帰したばかりの小野伸二がどこまで
本領を発揮できるかによるでしょうか・・・
2007年12月5日
何となく呼ばれたような気がしてやってきました(笑
土曜日は現場にいました。不思議と興奮は少なかったですが、今
じわじわと喜びを実感しつつあります。
しかし、浮かれているなということでしょか、風邪がおなかにきて、
日曜から月曜にかけて体重3キロ減、その後もさっぱり食べられる
ようにならず(今日はちょっと楽になりましたが)、今は体重計に
のるのが怖いです(笑
ところで、自分は他サポですが、クラブワールドカップでレッズがミ
ランに勝つのを期待しています。勝ったら世界的な大ニュースです
しね。
2007年12月5日
>kana2さん
こんばんは。うちのブログへご訪問&コメントありがとうございます。
レッズ同盟、うれしいです。きっとsoraさんも戦々恐々でしょう。
もちろん、とてもやさしい私たちだから爆撃なんてしません・・・よね?
後ろから沼に落とすくらいで・・・。
地元在住だといろいろ楽しそうですね。ぼくは県内でも違う
沿線に住んでいるので気軽に観戦には行けないのですが、
それでも94年の弱小時代から応援していますよ。
土曜の試合はJ2降格以来の大ショックでした。悔しいけれど、
来年さらに強くなって再挑戦をサポートしましょう。その前にCWCもありますし。
kana2さんの去年の優勝の記事見ました。ほんと赤づくしですね。
またあらためてそちらにも遊びに行きますね。
こちらこそよろしくお願いします。
2007年12月4日
こちらでは初めまして!
soraさんのところで同盟を結ばせていただいたkana2です
すでにコメント欄で私の名前が出ていたのでビックリしました
Jリーグが始まった年に浦和に引っ越してきて、とりあえず地元を!ということで応援し始めたレッズですのでサポ歴は長いですよ!
今息子がサッカーをしていますが、元レッズの選手のJr.達と対戦することが多々あります
息子さん達もやっぱり強いです。恐るべしDNAです!
浦和に住んでいるとレッズの選手と遭遇することも多いので(私はネネに会ったくらいですが)どうしても、赤き浦和レッズに心が熱くなってしまいます
態勢を整え直して、CWCではアジア代表として恥ずかしくない戦いをしてほしいです
最終節は自宅でテレビ観戦でしたが、最後の何分かで鹿島の試合中継に変わった時が1番腹が立ちました
NHKに抗議の電話が殺到したらしいですね
友達も「全然つながらなかった」と言っていました
ひどい話ですよね!まったく。
それにしても、お写真素敵ですね
1枚目の写真なんて、すごく色々なことを物語っているように思います。
私はまだまだ沼の入り口にも達していません。
ふつーの主婦の感覚で気軽に写真を撮っています
soraさんの写真を見ては刺激を受けて、がんばろう!とは思うのですが、わからないことばっかりで…
こんな私ですが、同盟を結んだはずみで、よろしくお願いします。
2007年12月4日
>Kankoさん
スタジアムからの帰りがつらかったです。
みんなお通夜みたいにしーんと静まりかえって。。。。
クラブワールドカップでミランを破ってくれれば一気に
明るくなるんですけど(笑
来期につながる試合をして欲しいですね。
2007年12月4日
>soraさん
こんにちは。kana2さんとさっそく同盟を結びました。
挟み撃ちです。逃げ場はレンズ沼しかありません。
この試合はバックスタンド観戦だったので比較的静かにしてました。
ゴール裏だとそうもいかず。試合中ずっとぴょんぴょん
跳ねながら声を張り上げないといけないので。
そのゴール裏も終了後はお通夜のように静まりかえってしまって。
こんな光景はJ2降格以来だった。もう二度とごめんです。
2007年12月4日
参戦、お疲れ様でした。
私も2007年12月1日の試合は、忘れません。
これでまた浦和は、一歩前進したのだと思います。
来年は、もっとたくましくなっているはず…
まだCWCが残っています。しっかりサポしていきましょう^^
2007年12月3日
こんばんは。
爆撃されたsoraです。あづさんに握手を求めている熱狂主婦がいらっしゃいます。爆撃したかったとおっしゃっています。
やはり触れてはいけなかった話題でした・・。
スタジアムに行ったのですね。さぞ悔しかったことでしょう。
あづま川さんも、あの狂喜の集団の中にいるのでしょうか?
ちょっと想像できません。それとも山際淳司氏のように冷静沈着に観戦されているのですかね。