ホーチミンのマジェスティックホテル。
過去記事「インド夜想曲の舞台を追って(1)」ではシンガポールのラッフルズとムンバイのタージマハルという二つのホテルに触れたけれど、マジェスティックもこれらと肩を並べるほど由緒あるホテル。かつてホーチミンがサイゴンと呼ばれていた時代には、開高健や近藤紘一ら著名なジャーナリストがここを定宿としていた。
他のアジアの国にも、たとえばミャンマーのヤンゴンならストランドというビクトリア様式の格式あるホテルがある。が、いずれのホテルも今のところは外観を眺めただけ。ひとつくらいはいつか泊まってみたい。
19世紀末に建造されたホーチミンの中央郵便局。実用面以上に文化的魅力を備えている。特に用がなくても一見の価値は十分にある。ひときわ目を引くのが、ガラスで覆われたドーム状の天井。開放感と風格を演出している。
フィルムカメラ+15mmという超広角では水平出しがきわめて難しい。とくにこういう数多くの線で構成されている被写体を狙うときは、カメラがちょっと上下左右に傾いただけで写真全体に大きなゆがみが出てしまうので、細心の注意が必要だ。とはいえ、手持ちのスナップでは厳密な水平出しは不可能に近い。水準器を付ければいいんだけど、なんかかっこ悪いし。この写真もオリジナルは傾きがかなり目立っていたのでフォトショップで修正。
アジアの教会の特徴のひとつは、カラフルな色合い。
マカオでも、ホーチミンでも外観と内部のパステル調が印象に残った。
この前旅した南インドの教会も、それは例外ではなかった。
Bessa-T + Super Wide-Heliar 15mm (4枚とも)
バイク天国、ホーチミン。
2007年からホーチミン市街でもヘルメット着用が義務化されたようなので、こんなノーヘルバイク軍団はもう撮れないのかもしれない。
そういえば、南インドでは久しぶりにバイタクに乗った。
インドも大都市では着用義務があるのかもしれないけれど、ゴアではノーヘルOK。ノープロブレムだった。
ノーヘルで乗るのは、4年前カンボジアのアンコール遺跡群を巡ったとき以来。
そのときのドライバーは気をつかって安全運転に徹してくれたけれど、インド人はその辺の気遣いが皆無というか、容赦なくぶっ飛ばすので(笑)かなり恐かった。
でも気持ちいいんだよね。ノーヘルで彼の地の風に吹かれるのって。
喧噪のアジアには超広角レンズが似合う。
でもさすがに15mmとなるともてあますこともしばしばで、このところ出動機会が少ない。
そろそろ使ってあげなければと思っている。
2009年5月28日
>vinvivaさん
このドーム型の天井がノスタルジアを誘いますよね。
まだ現役で使われているところが素晴らしいです。
15mmは使いこなすのが難しいのですが、はまったときの
迫力はたまりません。
2009年5月28日
>armyさん
この郵便局は撮るのが難しいですよね。縦線と横線がたくさんあるので
カメラの傾きがもろにばれちゃう。
アンコール遺跡巡りはトゥクトゥク利用も一般的になったようですね。
バイタクはやっぱりキケンが伴うのでトゥクトゥクのほうがずっといいと思います。
乗りながら写真も撮れそうだし。
2009年5月28日
>hanamizukiさん
15mmを通すと世界の見え方がまったく違います。ゾクゾクします(笑
ただ万能ではないのでこれ専用のカメラが必要になるところが
海外ではちとつらいところ。だから最近出番が少ないのです。
お散歩カメラとしてもいいですよ。久しぶりにこれで新宿あたりを撮りたくなってきました。
2009年5月28日
>眞紀さん
マジェスティックは意外と安いようなのででいつか泊まってみたいですね。
本の舞台巡りは楽しいですね。
2009年5月28日
>sindbad_7さん
15mm、楽しいレンズです。
外付けのビューファインダーをのぞくと、あまりのワイド感と迫力に
「おおー」と興奮しますよ(笑
4枚目は15mmならではの迫力が出ていて、好きな一枚です。
2009年5月28日
>こんばんは。
ホーチミンの中央郵便局ですか~!ドーム型と青緑の色とが、ノスタリジアを感じさせますね。
そして、黄色い教会も素敵です。
素晴らしい!
そして、ましてや、15mmは、楽しそうですね!
2009年5月27日
こんにちは。
ホーチミンの郵便局、私もちょっと広角のカメラで撮りましたが
例外なく曲がっておりました…(^^;
この郵便局は手紙を書く為の重厚なデスクがあったりして素敵ですよね。
それとヘルメット着用が義務化されたのは知りませんでした。
あずま川さんと同じく、ノーヘルはカンボジアで経験したきりですが
どちらかというとカンボジアではのんびり日差しも防げるトゥクトゥクがお気に入りでした。^^
2009年5月27日
広角すごい! ずっと広角だけで歩くわけにはいかないので持ってはいないのですが、見え方が全く違うからひょっとしたら日本のお散歩カメラにもいいかもなと思いました。
マジェスティックもストランドも美しくなっていてびっくり!でした。
2009年5月27日
す・て・き・よーッ。
マジェスティックと聞くだけで「行かなければ」って思うよねえ。
本の威力はすごいな。
2009年5月27日
15mm 難しそうですが、面白そうですね。
こんなにカラフルな教会があるんですね。驚きです。
4枚目とても好きです。その場にいるような錯覚に陥らせてくれる迫力。凄い!