彼岸花

knsg_091004b.jpg
まだまぶしさと鮮やかさを失わない緑の端々に咲き並ぶ真っ赤な曼珠沙華は、
9月の奈良を代表する彩りのひとつ。
knsg_091004c.jpg
knsg_091004a.jpg
橘寺付近。遠くに岡寺の塔が見える。
knsg_091002a.jpg
同じく橘寺付近。聖徳太子が生まれた場所と伝えられている。
明日香ではここの景観がいちばん好き。
赤外調で。
knsg_091004d.jpg
明日香の夕暮れ。
やがて夜のとばりが降り、この地が無数の光で覆われる(過去記事「Lights」)。

4件のコメント

  1. あづま川
    2009年10月8日

    >眞紀さん
    ではちかいうちにやりましょう。
    デジタルだとPC上だけの作業で済むし、文章は書かないことにしたので、
    わりと楽に大量アップができます。
    これがフィルムだとスキャンという面倒な作業があるから、なかなかね・・・
    南インドの写真もほとんどスキャンしてないし。気に入っている写真はけっこう
    あるんだけどね……。

    返信
  2. 三谷眞紀
    2009年10月7日

    え、私も中央線に入れて(ぜんぜん中央線じゃ、ないけど)
    なんか久しぶりにあづ節って感じです。
    いや、他のももちろんみんなあづ節なんだけど、やっぱり一度にこれくらいのボリュームでつづけて見せてもらうと、満足感がちがいますねえ。
    ちょい出しより大放出がやっぱり好きだなあ。

    返信
  3. Azu_Azu
    2009年10月6日

    >cho_dadadaさん
    その名を聞くと反射的にパスモロボットが頭に浮かんできて困る(笑
    紅葉の季節もよさそうだけど、9月の奈良も情緒があっていいです。
    曼珠沙華咲く明日香は、一種の原風景です。
    ということでデジイチ購入決定ですね。では近いうち中央線飲み会やりましょう。
    今はそれほど忙しくないので。

    返信
  4. cho_dadada
    2009年10月6日

    紅葉もいいけれど、夏の終わりと秋の始まりを感じる曼珠沙華の奈良もいいですね。
    ちなみにこれもすべて新しいK7ですか? うーん、デジタル一眼ほしくなってしまうなあ。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。