サバサンド屋

knsg_20141106-2.jpg

サバサンド屋はエミノニュからガラタ橋にかけてのエリアに集中している。ガラタ橋を渡って新市街側に入ってしまうと不思議とほとんど目にしなくなる。そんな中、この屋台は新市街側にあって大人気。焼き上がったそばから飛ぶように売れていく。


Istanbul, Turkey – FUJIFILM X-T1 + XF35mm
こちらはエミノニュのフェリー乗り場近くに並ぶサバサンド屋。にぎわいのレベルが違う。日が暮れて辺りを闇が覆うにつれ、ますますにぎわいが増していく。
人の多さとともに目を引くのが派手なサバサンド船。昼間、この無駄に豪華な船を初めて目にしたときは、ここで海賊ショーか何かが催されるのかと勘違いしそうになった。昔はもっと地味というかオンボロというか、それこそ普通の漁船の上で焼いて売っていたと記憶しているのだが、そういうローカルっぽさはなくなっていた。まあ海賊船のサバサンドも美味しかったので特に文句はないのだけど。

2件のコメント

  1. あづ
    2014年11月10日

    オフさん
    先日はありがとうございました。
    エミノニュのサバサンド屋ですが、調べてみたところ、衛生上の理由で2004年に当局が営業を禁止したそうです。ただ復活を望む声が多く、2007年に現在の形での復活を許可したとのことです。
    日本のサバで作るとどうなんでしょうかね。自分で作る気はあまりしませんが、作ってくれたら喜んでいただきます(笑

    返信
  2. オフ
    2014年11月9日

    サバサンド船、昔は漁船というか、大きくはないボートにちょっとした屋根をつけたものでしたね。その後、少しずつ変化していましたが、大きく変わったのは、ここ2~3年みたいです。最近では、2011年と2013年にイスタンブールに行きましたが、ここで大きく変わり、びっくりしました。
    ところで、サバの切り身を買ってきて、グリルして、それを玉葱とともにフランスパンにはさみ、塩とレモンをかけたら、同じような味になるんでしょうかねえ(笑)?

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。