Kota Bharu, Malaysia
お正月は読書三昧で過ごそうといつも思うものの、今年も元日はなんやかんや忙しくて(といっても飲んで食ってテレビ見てただけ)、さすがにこのまま終わってはイカンと思い、沢木耕太郎の『旅する力』を読んでいます。
昨年の正月はジャック・ケルアックの『路上』を読んで、本年のテーマは「路上」でいこうと決めました。今年もそれを踏襲します。『旅する力』を読んでいるから、本年の個人的なテーマは「旅する力」にします。今決めました!
昨年のクリスマスイブに放送された「MIDNIGHT EXPRESS 天涯へ 2008」で沢木氏がこんなようなことを語っていました。「現代は、父親のように生きればとりあえず安心だとか、あの人のように働きさえすれば大丈夫だとか、そういうロールモデルがまったく存在しない厳しい時代である。あるべき生き方は自分自身で築いていかざるを得ないのだ……」。親としての役割、サラリーマンとしての生き方、あるいはぼくのようなフリーランスにとってのビジネスモデル。先達が立派に果たしてきた役割、築いてきたモデルが当てはまらなくなりつつある時代が、未曾有の不況の中、本格的に到来するのでしょう。そんなモデルなき混迷の時代を生き抜くにあたってまず必要なのは、一度じっくりと自分を見つめ直すこと。自分の強みを知ること、自分がどう生き、世の中でどんな役割を果たしていきたいのかを再確認することかな、と。それらをふまえて、これからなすべきことを見極め、ひとつひとつ、一点突破でクリアしていくことが大切なのだと思います。
それが、先の見えないこれからの時代を「旅する力」の出発点となるのではないでしょうか。なんだか強引に「旅する力」に結び付けてしまった感じですけど、実際、そんなことをこのところ考えていたのは事実です。自分の強みと力を確かめる、蓄える、そして試す年にしたい。その意味での「旅する力」。
もちろん、本来の意味の「旅する力」も養いたいと思ってます。
旅の候補地はいくつか心の中にありますが、例によってこれは秘密。
ところで、『旅する力』を読んでいたところ、ポール・ニザンの『アデン、アラビア』からの引用が登場し、そういえば、と思い出したことがあります。たしか先月、イエメン旅行記再開します、次はアデン編ですとこのブログに書いたことを……。ものの見事に忘れていました。とまあ、こんな調子で、今年もこのブログはいい加減にやっていきます。マレー半島旅行記も、上の写真のコタバルまでたどり着けるかどうか。スローに進行していくので、気がついたときにでもふらりと立ち寄ってもらえればうれしいです。
2009年1月14日
>oink_oinkさん
写真集は、以前photobackを作ったけれど、人に買ってもらうレベルのものでは
ないと思ってます。
個展は、いつかは開きたいと思っていますが、展示できるレベルの写真を撮りためているかどうか自分でもよくわかっていないというのが現実。それをつかむためにも、今年は自分が気に入っている写真を大伸ばししてセレクションを作ってみようかと。そこから具体的なテーマやコンセプトが見えてくるかもしれません。そうすれば・・・。
もっとも、スポンサーになってくれる奇特な人が現れれば開きますよ。要は金と時間です(笑)
2009年1月13日
他の方あてのコメントの反応ですみません。
「あづさん、写真集とか つくんないのかなー、つくるんだったらお金出すから私の分も発注してくれないかなー」
と、再訪問して思っていた矢先だったので…ぜひ、web上で予約受付してくださいよぉーーー!!!
で、「個展とかもやればいいのにぃ…」とも思っていたので、それも検討してくださいっ!
あづま川さんの写真をweb以外で見たい人はたくさんいると思うので。。。
ギャラリだと点数もお金も用意が大変だけど、カフェなどのアートスペースでぜひ。
(西荻の「夢飯」http://www.mu-hung.net/01_news/あたり。。。。)
(そうそう。サイドを黒に変えたんですね。個人的には白の方が好きでした…)
2009年1月12日
>aonumaさん
コメントありがとうございます。
そういえば凧揚げ風景って日本では最近見ていないですね。
今年の正月もそうでした。寝正月だったこともありますけど・・・。
とりあえずこの冬は力を蓄えることに当てて、春以降に一気に放電(旅立ち)
できればと思ってます。
aonumaさんも実りある旅がたくさんできるといいですね。
今年もよろしくお願いします。
2009年1月12日
>眞紀さん
真知さんのブログにも渾身レビューへのリンクが張ってありますね。
えと、16日の対談、申し込んだのでもし当選したら当日ご一緒しましょう。
ぼくも今年は紙焼きのポートフォリオ、といったら大げさですが、自分なりの
ベストセレクションを作成しようかと思ってます。
2009年1月12日
>HARUさん
派遣切りが問題になっていますが、正社員だから安泰というご時世ではないし、
そういう心構えでいたらいつか手痛いしっぺ返しを食らうのだろうと思います。
ましてやぼくのような組織に属さない人間は・・・逆風を一身に受ける立場なので、
なおさら「人生を旅する力」が必要だなと。いまさらですが、今年は自分を
再構築する年にしなければと思っています。
今年もよろしくお願いします。
2009年1月12日
>ヒョウちゃん
あけましておめでとうございます。
『旅する力』は、既読だった雑誌『Coyote』の深夜特急特集と重なる内容も
多かったのですが、それ以外の逸話も掲載されていて興味深かったですよ。
モロッコのことにもちらりと触れています。
デジイチは、K30Dが出たらいってしまうかもしれません・・・。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
2009年1月11日
青空に凧。
正月らしい写真ですね。
インドで子供たちが夢中で凧揚げしていたのを思い出しました。
そう言えば最近凧揚げってしてないなぁ。
旅するチカラの行先はどこなんでしょう。
今年も、素敵な写真楽しみにしてます。
2009年1月8日
スミマセン、本日はあづま川さんに甘えて1コだけ紹介させてください。
きのう、ある写真展に行ってきて、あづま川さんにも是非是非見てほしいと思ったもので。
http://apakaba.exblog.jp/10544196/
「置換への断念/共有する感懐」
↑
鼻血出そうな渾身レビュー。
この人の写真を見たら、あづま川さんがどういう感想を持つかなあとすでに興味を持っています。
そして、今年はひとつくらい、紙焼きあづま川も見たいなあと期待したり(どうやってだよ)
2009年1月8日
こんばんは。
先ほどは当方へのコメントありがとうございました。
「旅する力」ですか。
まさにそうですね。
サラリーマンといえども、「レールに乗って走っていけば安心」なんて心構えじゃダメだと、僕も常々思います。
「人生を旅する力」を養っていかないと、サラリーマンもやっていけないと。
新年から良い言葉を聞いた気がします。
2009年1月8日
今さらですが、あけましておめでとうございます。
「旅する力」は早速購入して読破してます。
あのとき、沢木さんがモロッコに行ってしまっていたら、どんなことになっていたでしょう。
想像がふくらみます。
デジイチデビューかあ。
まだ踏ん切りがつきませんねえ。
でも、それは突然やってくるかもしれないし。
今年もたびたび、立ち寄るかと思いますが、よろしくお願いします。
2009年1月7日
>三紗さん
あけましておめでとうございます。
この凧はビーチで売っていたのですが、青い海と空を
バックに風になびいている姿がとても鮮やかで、印象的でした。
3月、楽しみですね。どちらに行かれるのでしょうか。
ぼくも今年はデジタル一眼デビューを狙っています。
三紗さんの記事と写真、今年も楽しみにしています。
本年もよろしくお願いします。
2009年1月6日
おくればせながら、おめでとうございます。
この強烈な色彩に思わず反応してしまいました。
いい写真ですね!
ほんとはもうすぐ旅するつもりだったのですが、
3月に延期しました。それまでにプランを練って
新しいカメラを使いこなせるようになりたいです。
よろしくお願いします。
2009年1月5日
>puchioさん
あけましておめでとうございます。
年末は大変そうだったけど、新しい住まいで新しい年を迎えた気分はどうですか?
荷物は片付きましたかw
写真はマレーシアの凧です。青い海と空にカラフルな凧が映えてました。
デジイチ、ぼくもそろそろ買ってもいいかな、と思ってます。
ここ数年そうつぶやき続けているような気もしますけど、どうなりますか。
今年もよろしくお願いします。
2009年1月5日
>vinvivaさん
このところ刀を磨くのを怠っていたせいか、昨年はそのツケが回ってきた感がありまして。
今年はさび付きつつある刀を研ぎ澄ますことから始めたいです。これは本業の話です。
写真のほうは、ゆっくりとやっていこうと思ってます。
今年もよろしくお願いします。
2009年1月5日
こちらで改めて。
あめましておめでとうございます。
すごく素敵な一枚ですね!!!!マレーシアの凧あげ?ですか?
「旅する力」今度読んでみますね。
今年もよろしくお願いします。
あ~新しいカメラほしい...w
2009年1月4日
>今年も、楽しみにして拝見させて頂きます。
よろしくお願い致します。
厳しい時代になりましたね~。
確かに、自分の強みを出して行く必要がありますね。
その為にも、今年は、錆び付いた腕を磨きあげて行こうとか考えています。
でも、疲れ果て、くじけるかも、、、、、
良いですね、この写真の感じ。(*^_^*)
2009年1月4日
>ジーエルさん
あけましておめでとうございます。
『旅する力』は、深夜特急の旅の前後の出来事を描いたものです。
『深夜特急』が好きな人ならいっそう興味深く読めると思います。
早稲田の講演会は後になって知りました。学生より一般の人の方が多そうですね。
とはいえ、ぼくも最初の海外体験が卒業旅行だったので今の学生と意識は変わり
ないかもしれません。学生の旅人が昔に比べて少なくなったという気はしますけど。
今年もよろしくお願いします。
2009年1月4日
>oink_oinkさん
あけましておめでとうございます。
忘れてませんよー。忘れようったって忘れられません(謎
歯の治療はほぼ終わりました。が、今度は片頭痛が治まらず。
たぶん頑固な肩こりのせいだと思うのですが。今日整体に行ってきました。
旅する力をつける前に、まずは健康作りですね。
これが今年一番のテーマかもしれません。
oinkさんにとっても素敵な一年になるといいですね。
また遊びに来てください。今年もよろしくお願いします。
2009年1月4日
あづま川さん、明けましておめでとうございます。
『旅する力』、読んでみようと思ってます。
長年旅を続けてきて、惰性になっている感もあるので、もう一度自分の旅を
見直すにはよい材料になりそうです。
ところで、昨年、早稲田祭で『旅する力』と題して沢木氏の講演会があったのご存知
ですか(もしかして行かれましたか?)
行きたかったのですが、当日仕事が入ってしまい断念しました。最近、学生さんたちの
海外旅行に対する関心が低下しているという話も聞こえてきますが、盛況だったようで
す(学生じゃない人も相当会場につめかけてようですが)。
2009年1月4日
あけましておめでとうございます。
ほんとうに、ほんっっとーにご無沙汰しておりまして…
(え? 忘れてた??)
年も明けたし、再訪問にはよいタイミングかな、と。
記事を振り返って拝見しましたが…
やっぱり、あづま川さんの写真と文は本当に素敵です。
ガッツリと読みごたえのある文章と、吟味された写真が素敵すぎて新年早々mac ちゃんの前で奇声を発しております。
お忙しいようですが、歯の治療も終わったので、安心して旅に出られそうですね。
訪問先は決まったのでしょうか。報告、楽しみにしています。
新しい年のはじまり。あづま川さんにとって、発見と出会いにあふれた年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。
2009年1月4日
>たまさん
あけましておめでとうございます。
計画はまだ具体的ではないのですが、そろそろ旅の禁断症状が出てきたので、
春頃にはなんとか・・・と考えています。
たまさんの写真も楽しみにしてます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
2009年1月4日
>asiaxさん
あけましておめでとうございます。
一年のテーマは単なる思いつきなのでぜんぜんしっかりしてはいないのですが、
ブログに掲げることによって自分のやる気を引き出せればいいなあと思い書いてみました。
サイトの方は、現在は写真だけを追加しています。旅行記も更新したいのですが、
ブログに掲載した方がダイレクトな反応があるし、なかなかサイトまで手が回らないというのが実情です。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
2009年1月4日
>紗吏さん
あけましておめでとうございます。
お正月に『旅する力』・・・本当にシンクロしてますね!
仲間がいてうれしいです。
紗吏さんも今年は素敵な旅ができるよう祈ってます。
今年もよろしくお願いします。
2009年1月4日
>Kankoさん
あけましておめでとうございます。
お正月はゆっくりできたみたいですね。
元日は見るまい見るまいと思ってた天皇杯を見てしまいました。
そしてやっぱり悔しくなりました(笑
今年はレッズの強みを見せて欲しいですね。
今年もよろしくお願いします。
2009年1月4日
>眞紀さん
あけましておめでとうございます。
心のどこかを覚醒させるような写真、撮ってみたいです。
鮮やかだからではなく、美しいからでもなく、でも何かハッとさせる写真を。
今年もよろしくお願いします。
2009年1月3日
あけましておめでとうございます。
新年から旅の計画いいですね~今年はどこへ行くのでしょうか?
あづま川さんの写真楽しみにしています♪
今年もよろしくお願いします。
2009年1月3日
あけましておめでとうございます
正月らしい写真でスタートしましたね。
あづま川さんは仕事にも、たびにも、人生にも、ブログにもしっかりしたテーマをお持ちなのですね。
ウェブサイトを更新されたとのこと。早速おうかがいしたいと思ってます。
では本年もよろしくお願いします。
2009年1月3日
あけましておめでとうございます。
私もお正月に「旅する力」を読んでいました。シンクロしてますね。
今年もブログ楽しみにしています。
素晴らしい旅の年になりますように。
2009年1月2日
あけましておめでとうございます^^
今年は、元旦から、本屋に行き…
スタバで買った本を読みながら、過ごしました。
今年もあづま川さんの文章、写真、楽しみにしています。
2009年1月2日
明けましておめでとうございます。
いつも、ここを開くのが楽しみです。
というのも平凡すぎる表現ですが……クリックで開いたときの「はっ」と目が覚めるような感覚が大好きです。
また今年も楽しませてください。