RICOH GX100 ハンピ……。南インドにこんな場所があったなんて。
>vinvivaさん そうですよね。 自然の大きさはもちろんですが、こんなところにも文明を築いてしまう 人間の知恵と努力の大きさもちょっぴり感じました。
>眞紀さん ハンピ、無理して訪れてよかったです。 ほんと、こんな場所が南にあったとはっ!でしたよ。 同じ巨石系?ではヨルダンのペトラと同列、あるいはそれ以上だと思った。 音の出る宮殿はこのときは立ち入り禁止だったんだけど、 でも入れたとしてもあそこで手を叩くと怒られるらしいよ。 とにかく、あそこに立てただけでも南インドに行った価値はあったと思います。
>こんばんは。 いい眺めですね~! 人間の小ささを感じてしまいますね~。 自分が小さいの~(^_^;)
南インドの、巨石の風景は未だ見たことがないのでとても憧れています。 ハンピの、いろんな音の出る石の宮殿?だっけ?そこも憧れだわー。 しかし、インドって広いですよね。 伊達に亜大陸を名乗っていないな。 こういう風景の中にいて、デリーやボンベイの喧噪を遠く思い描くと、同じ国とは信じられないような気持ちになりませんか。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
2009年5月3日
>vinvivaさん
そうですよね。
自然の大きさはもちろんですが、こんなところにも文明を築いてしまう
人間の知恵と努力の大きさもちょっぴり感じました。
2009年5月3日
>眞紀さん
ハンピ、無理して訪れてよかったです。
ほんと、こんな場所が南にあったとはっ!でしたよ。
同じ巨石系?ではヨルダンのペトラと同列、あるいはそれ以上だと思った。
音の出る宮殿はこのときは立ち入り禁止だったんだけど、
でも入れたとしてもあそこで手を叩くと怒られるらしいよ。
とにかく、あそこに立てただけでも南インドに行った価値はあったと思います。
2009年5月2日
>こんばんは。
いい眺めですね~!
人間の小ささを感じてしまいますね~。
自分が小さいの~(^_^;)
2009年5月1日
南インドの、巨石の風景は未だ見たことがないのでとても憧れています。
ハンピの、いろんな音の出る石の宮殿?だっけ?そこも憧れだわー。
しかし、インドって広いですよね。
伊達に亜大陸を名乗っていないな。
こういう風景の中にいて、デリーやボンベイの喧噪を遠く思い描くと、同じ国とは信じられないような気持ちになりませんか。