夜のマラッカとサナア

最近あちこちのブログで中国の旧正月や長崎のランタン祭りの赤い写真がアップされているので、このブログでも赤ランタンの写真を1枚。

Ttblog_080221a

マレーシアの旧都マラッカ。その旧市街のチャイナタウンを貫くジョンカーストリートで撮ったもの。夜になると赤いランタンの列がほのかに輝きだし、伝統的な家並みと、その間を走る通りを幻想的な雰囲気で満たす。

ぼくが訪れたのは旧正月の前だからこんな感じなのだろうと最初は思ったのだけど、マラッカは観光都市だから、旧正月の時期だけではなく一年を通して夜はこのようにランタンが灯されているのかもしれない。そのあたり、はっきりとはわからない。いずれにせよ、旧正月の最中ともなればいっそう多くのランタンが吊され、旧市街は赤く赤く染まるのだろう。

この写真を撮ったあとで、ふと気がついた。同じような写真を、確かちょっと前にどこかで撮ったような気がする……。しばし考えて思い出した。イエメンのサナアの夜景だ。

Ttblog_080221b

こちらはランタンじゃなくて裸電球。旧正月じゃなくて結婚式。色も赤ではなく黄色。違いはあれども、構図は似ている。

イエメンとマレーをつなぐものとして、金子光晴とアルチュール・ランボーの両詩人の存在があったことは、何回か前の記事で書いた。それだけじゃなくて、夜の路地の写真でもこうしてつながっていたのだな、なるほどなー、と自分なりに腑に落ちた瞬間でもあった。

マレーのネコ

Ttblog_080212a_2

マレーシアでも、素敵なネコとたくさん出会うことができた。
とくにコタバルという町にはネコが多かった気がする。
有名な朝市でもたくさん見かけたし、ビーチでも何匹ものネコが
気持ちよさそうに寝そべっていた。
上と下のネコもコタバルで撮ったもの。

ゆるゆるなネコたちに、南国アジアを感じた。

Ttblog_080212b

我が脳内搭載の高性能ネコセンサーもピーピー鳴りっぱなし。
昨年、最新型に交換したのがよかったのかも(笑

ネコ写真もこれから少しずつ掲載していきます。

先頭に戻る
コピーはできません。