今週の月曜日からイエメン写真展がスタートしました!
開催前日の日曜日は、午後1時から展示作業を始めたのに、帰路についたのは23時半になってしまいました。といってもその間ずっと作業をしていたわけではなく、半分以上の時間は来店したお客さんと旅談義をしていたのですが。夜ごと怪しげな旅談義が繰り広げられるゲストハウスの食堂、といった雰囲気がここにはあります。このカフェの中だけ、流れる時間と空気が明らかに違います。外に出ると、あ、ここは日本だったのか、みたいな。
共同展示者のいっしぃさんは現在ウズベキスタン旅行中。ということで彼の写真の展示はカフェのスタッフやプロの写真家の方に手伝っていただき、無事開催にこぎつけることができました。
(左上) いっしぃの作品
(右上、左下)あづの作品。さらに何枚か追加します。
(右下)ミニアルバム、ポストカードなど。旅行人のイエメン特集もあり(在庫僅少!)
展示の方法についてはさんざん迷ったのですが、ブラックのマットに写真を貼り付けるというシンプルなスタイルに決めました。額装は旅人が集まる飾らないカフェにはそぐわない気がしたし、なんといってもお金がかかります。実際、ポジのプリントだけで軽く4、5万円はかかっていて、これ以上費やせないというお財布事情もありました。来月旅に出られなくなってしまうので・・・。
ということでシンプルなスタイルにしたのはいいのですが、展示直前になって初めてマットのたわみに気が付いたり、写真の貼り方が微妙にゆるかったりとすでに不手際も浮き彫りに。最低でも写真の裏打ちくらいしとけばよかったかなとか、ハレパネのほうがよかったかなとか、反省点もいろいろ出てきています。実際にやってみて初めてわかることってありますね。とはいえ、自画自賛になるのを承知で言いますが、写真そのものには二人とも自信を持っています。対峙していると、路地とスークの喧噪や香り、空気がじわじわと伝わってくると思います。暑い夏、彼の地の空気とざわめきに包まれに、ぜひ足をお運びください。
昨夜はイベント第一弾としてイエメン交流会が催されました。平日にもかかわらず予想を超える盛況となりました。イエメン大使は都合で来店できなかったのですが、代わりに観光局のマルワンさん(日本語ペラペラ)にイエメンのお話をしていただきました。
またイベント第二弾として、8/28にベリーダンスショーを開催します。もちろんぼくが踊るのではなくて、美女が華麗に舞います。こちらはまた改めて告知したいと思います。
今週の土日は基本的にカフェにいる予定でいます。遠方からわざわざ見に来てくれる人もいたりして、うれしい限りです。それでは。
写真展「Heart of Arabia」告知サイト:http://www.kanochi.net/exhibition/