森山大道 vs HOLGA ほか

発売されたばかりの『moriyama daido t‐82』、本日ジュンク堂で見つけ、
さっそく購入してしまいました。

Ttb_061106a

写真集の帯にはこうあります。

森山大道 対 HOLGA   写真界のカリスマ対カルトカメラのカリスマ!

見るものは、これがトイカメラで撮られ、しかもポラロイドフィルムで撮られていることに、衝撃を受けるだろう。カメラはどんなカメラでもかまわない、写したいという欲望があれば、写真は写ってしまう。トイカメラを使いながらもアッジェを彷彿とさせる荻窪、恵比寿、池袋。……

こんな文句を目にしたら、HOLGA使いとしては食指が動かないわけはないでしょう。
まだパラパラとめくった程度ですが、「HOLGAで撮っても、森山大道は森山大道だなあ」というのが第一印象。こんなダメダメカメラでも、いや、ダメダメだからこそ、撮り手の個性や感性、視点がいや応なくさらけだされてしまうのかも。

この写真集の出版に合わせて、青山ブックセンターでは写真展「MoriyamaDaido t-82」が開催されています。Holga(PolgaSun – Holga120GCFN -)で撮影された原版ポラロイドを展示しているとのこと。足を運ぼうと思っています。詳しくは、森山大道オフィシャルサイトで。

池袋ジュンク堂の同じフロアにある写真集のコーナー(広い)をついでにうろついてみると、トイカメラ専用の棚が確保されていて、HOLGA本体まで売っているのですね。びっくり。今年発売されたHOLGA関連の書籍もたくさん置いてありました。その代表的な書籍といえば、『We Love HOLGA―きまぐれトイカメラの使い方』でしょうか。じつはこの書籍には、ぼくの写真も1枚名前入りで掲載されています。書店で手にとったら探してみてください。

今日買ったもう1冊の写真集は、『In-between 8 鬼海弘雄 ポルトガル、マルタ』。In-betweenシリーズはどれもそそられますが、これを選んだのは、ポルトガルが行きたくて今年訪れた彼の地であり、マルタが行きたいけどまだ見ぬ彼の地だから。こちらは、寝る前にジャズでも聴きながらゆっくり眺めるつもりです。


moriyama daido t‐82


We Love HOLGA―きまぐれトイカメラの使い方


In-between 8 鬼海弘雄 ポルトガル、マルタ

Morocco Photoback

ラオスに旅発つ前、モロッコ旅レポ完結記念として、久しぶりにPhotobackを
作ってみた。実物は旅行前に届いていたのだけど、いろいろ忙しかったので
いまここでお披露目。

Ttb_061020a_2 
『MOROCCO  -彼の地への旅 vol. 1-』

ここに収めたのは、三年前と今年の二度にわたるモロッコの旅で撮った写真。
モロッコというとオレンジの砂漠のイメージが強いけれど、このPhotobackでは、エッサウィラやシャウエンなど、大西洋と地中海の香りを放つ街の「青と白」をフィーチャーしてみた(もちろん砂漠の写真もあります)。

すべての写真をご覧になりたい方は、下のstickerの写真をクリックしてください。

サブタイトルに「vol. 1」とあるように、今後 vol 2、3・・・と「彼の地への旅」シリーズを
作る予定。ポルトガル、チュニジア、シチリア、ラオスあたりを。

オフやミートなどの機会に自分のPhotobackと交換したいという人がいれば、ぜひに。

ちなみに、マイファーストPhotobackはこれ。

Ttb_061020b
『WANDERING WITH LOMO -ロモをつれて世界をさすらおう-』

あのロモを砂漠に埋めてしまったということで、熱狂的なロモグラファーの間で
一大センセーションを巻き起こした話題作であった……??

先頭に戻る
コピーはできません。