南インドはおいしい(5) ゴアでモモ

knsg_20101121a.jpg

ゴア滞在中、カラングートにおいしいチベット料理店があると聞いて足が向いてしまったのは、すでにそのとき心の中に、ネパール再訪、さらには念願のラダックへという彼の地への旅の想いを秘めていたからかもしれない。いや、その想いは確実にあった。

カラングートのビーチでサンセットを見届けると、ガイドブックを頼りにそのレストランへと向かった。ビーチから延びる道の途中に、狭い脇道を見つけた。よく注意していなければ見過ごしてしまうほど目立たない路地だ。奥へと進んでいくと、レストラン「Tibetan Kitchen」はあった。まだ客はまばらだ。

knsg_20101121b.jpg

しばらくして、テーブルにおいしそうなモモとスープが湯気とともに置かれた。モモにもバリエーションがあって、一般にチベットのモモは餃子型、ネパールのモモは団子形である。このモモは団子形だからチベットというよりネパール風か。「中は熱いから気をつけて」。去り際にウェイターが注意してくれた。一口かじる。たしかに熱い! アツアツの肉汁が口いっぱいに広がり、ホクホクする。小籠包のようだ。シアワセ。

knsg_20101121c.jpg

デザートはストロベリーアイス。チベット料理店でこんなオサレなデザート出していいのかという疑問もちょっぴり湧いてくる、というか、そもそもなぜそんなデザートを頼むのかと自分につっこみたくなったが、甘い物には目がないので仕方がない。そこにそれがあれば頼みたくなるのが自然の摂理というもの。かたいことはいいっこなしで。なんといってもここはゴア。世界中から旅行者が集まってくるビーチ。メニューも味も自然と洗練さに磨きがかかるんだろうね。なにはともあれ、甘い物を味わえてシアワセ。

ラオスはおいしい(1)

knsg_100128a.jpg
前回の記事に掲載したカメラとバッグの写真は、じつはドンデットのとある食堂で
このヌードルスープを食べている合間に撮ったのだった。
さっぱりしていておいしい。
knsg_100128b.jpg
食後には、パイナップルシェイク。
アジアの熱くてけだるい昼下がりには、ビールはもちろん、フルーツシェイクも絶好の清涼剤。
knsg_100128c.jpg
お客は、ぼくひとりだけ。
お店の主人は、ヌードルとシェイクを運んできた後は、まったく顔を見せない。
道路をまたいだ自宅に引っ込んだまま。昼寝でもしているのかもしれない。
もうちょっと何か食べたい気もするけれど、いちいち主人を呼びに行くのも面倒だ。
手足を伸ばして、横になる。
メコンと時間が、ゆるやかに流れていく。
knsg_100128e.jpg

先頭に戻る
コピーはできません。