偶然の一致

Ttb_070526a
エッサウィラのスカラで画を売る(?)猫

「彼の地への旅」という旅行記サイトを立ち上げてから、先月で丸6年がたった。いつまでたっても変わり映えのしない、つたないサイトではあるけれど、ときには、見てくれた人からとても素敵な感想メールをいただくことがある。

先日も、とある女性から1通のメールを受け取った。その女性は旅の途中、モロッコのエッサウィラで地元のおじさんたちに交じって絵を売っていたそうで、ぼくのモロッコ旅行記を読んでそのときのことが懐かしく思い起こされた、と綴られていた。さらに、エッサウィラを訪れる前にはポルトガルのモンサラーシュに1週間滞在していたので、旅のコースがそっくりでうれしくなった、とも。こういう感想メール、とくに「偶然の一致」が綴られたメールは、心地よい驚きを伴って、とてもうれしいものだ。

「彼の地への旅」には開設当時からずっと掲示板を設けていたのだけど、イエメンに旅立つ前に完全に閉じて、ログも消してしまった。一抹の寂しさも覚えたけれど、上の女性のように、その気のある人は掲示板ではなくちゃんとメールで感想を送ってくれるので、不都合は感じていない。メールはちょっとという人は、このブログの記事にコメントを寄せてもらえればいいのだから。

また最近では、掲示板ではなくメールやブログがきっかけとなって新たな交流が生まれることがほとんどだ。たとえば、モロッコを訪れた際には、ぼくのブログを読んでくれていたエッサウィラ在住の女性からコンタクトがあり、現地でお会いすることができた。1年後のいまでもブログを読んでくれているはず(ですよね?) 半年後の旅行で訪れたラオスでも、相互リンクの関係にあった某ブロガーさんとお会いできた。そして今回のイエメンの旅でも、日程がもろにかぶったブロガーさんが約一名(笑) これも偶然の一致である。地元の人とのふれあいも楽しみのひとつではあるけれど、このネット時代、ウェブがとりもつ旅先交流もますます増えていくだろうし、大切にしていきたいと思っている。が、ぼくのサイトでは、掲示板はもはやそのための場とはなり得ない、役割は終わったという気がしている。交流のあるサイトさんが次々と掲示板を閉じるのも、背景には同じような理由があるのかもしれない。

Ttb_070526c
モンサラーシュの犬

20件のコメント

  1. あづま川
    2007年6月2日

    結局言わんとすることはぼくも野良さんも同じということですね。
    ブログもメインサイトも今後どうしていくかはわかりませんが、これからもどちらもよろしくお願いします。

    返信
  2. 野良
    2007年6月1日

    丁寧なコメント、ありがとうございます。
    言葉が足りなかったようですが、「書けばうまくなるというものでもない」という意味には、あづま川さんのおっしゃるような「体験、思考、知識を含めてをもっと深化させる必要」を前提としていました。どんな媒体を使用したとしても、表現の質という次元になると、陳腐な切り口やコンセプトの浅いものは価値の低いものにならざるをえませんから。
    ブログも作ったことがない人間が偉そうなコメントをして、すみません。あづま川さんの進化を楽しみしています。

    返信
  3. あづま川
    2007年6月1日

    ポテンシャルが高いのではなく、ただの欲張りなんです(笑
    旅行記は、書けば書いただけうまくなります。
    ただ、そうした文章修行もさることながら、
    旅そのもの(体験、思考、知識を含めて)をもっと深化させる
    必要があると今は感じてます。
    これは写真にも言えますよね。テクニックだけでは
    写真も文章も底が浅いものになってしまいます。
    メールアドレス、ちゃんと受け取りました。集まりがあるときにはお誘いしますね。

    返信
  4. 野良
    2007年5月31日

    お返事、ありがとうございます。
    「写真と文章がサイトの両輪であり、どちらのクオリティーを欠いても成り立たない」という気持ちは分かりますが、実際に目指しているということは、ポテンシャルが高いので両方できてしまうか、欲張りかのどちらかのような・・。
    「読ませる文」が書けるようになるのは本当に大変なような気がします。書けばうまくなるというものでもないし、あづま川さんのおっしゃるとおりに時間も使いますし・・。プロフィールを拝見すると、翻訳の仕事をしていらっしゃるようですが、そのようなあづま川さんでさえ、ご自分の文に納得していらっしゃらないということになると、本当に文を書くとということは難しいのですね。
    ワード以外の機能をまったく使用しないにひとしいので、アドをどこに書けばいいのかわかないのですが、コメントの名前のしたに書けばよいのでしょうか・・。

    返信
  5. あづま川
    2007年5月31日

    >野良さん
    ありがとうございます。
    ぼく自身は、写真と文章がサイトの両輪であり、どちらのクオリティーを欠いても成り立たないと考える人間です。写真がいくらうまくても、添えられた文章が平凡では興醒めです。逆もまたしかり。
    両者のクオリティーを同じように高めながら旅行記として統合していくのが理想なのですが、限られた時間の中では、どうしても文章の方が一段レベルが落ちてしまう、そこにもどかしさ、歯がゆさを感じているところです。ここを乗り越えれば、新たな地平線が見えてきそうですが。
    今後どうするかはわかりませんが、サイトとブログという二つのツールを持っているので、少なくともどちらかは写真にシフトしてもいいのかなとは思っています。
    食事会、歓迎します。ただし、このブログなどで大々的に呼びかけることはありません。大人数は苦手なので、やるとしても、ごくうちわでやります。適当な機会があったらお誘いしますね。よかったらメールアドレスを教えてください。

    返信
  6. 野良
    2007年5月30日

    6周年、おめでとうございます。
    ブログを作ったことがないので分かりませんが、何事においても継続していくことは大変であろうことは推察できます。
    わたしはアナログ思考で、文字文化好きなので、このブログが写真だけになってしまうと残念です。視覚表現は質量ともに多くのことが伝達可能でしょうが、わたしは表現に限界があるからこそ、書き手、読み手双方に想像力を必要とする文字文化に愛着があります。ポール・ボールズの小説とかは自分の目で見て初めてその描写の意味を理解できると意味において、それこそ書き手と読み手の感性の偶然の一致を彼の地にたどり着いた時に覚えます。
    面倒でしょうが、文も続けてくれるとうれしいです
    それとネット社会にいないためか、「オフ会」なるものに参加したことがないので、もし食事会をするなら、わたしも呼んでくれるとうれしいです!

    返信
  7. あづま川
    2007年5月29日

    >wakyさん
    ありがとうございます。
    そう、続ける方がずっと大変ですよね。最初は楽しいのだけど、
    いつしかそれがプレッシャーや義務感に変わってしまったりするから。
    そのとき肝要なのは、自分は何を発信したいのか、それを常にはっきりさせることかな、と。
    サイトは続けていきますよ。ただコンテンツを大幅にいじりたいんです。
    でもそんな時間ないし・・・。まあ、リフォームはコツコツやっていくしかないのでしょうね。
    >Ginaさん
    Ginaさんの掲示板はとくに質問やら相談やらが多くて、時間と神経を
    使ってそうに見えましたから、身軽になったというのもわかります。
    ぼくも最近はネットで知り合った人とはなるべく会うようにしています。
    ということで、食事会の件も含め、今後ともよろしくお願いします。
    >ぴよさん
    おー、ナポリですか。ナポリに行ったのは10年以上も前なので
    あまり覚えてないのですが、下町の雰囲気はよかったですね。
    あと遺跡が好きなら、ポンペイにもぜひ。
    ぴよさんがイタリア初めてとはなんだか意外です。
    ローマに着いたら、さっそくスペイン階段でジェラートを(笑)
    もちろん写真も撮ってきてください!

    返信
  8. あづま川
    2007年5月29日

    >soraさん
    ようするに類は友を呼ぶっていうことなんでしょうか。
    同じ波長を持つものが集まる・・・ネットにもこの法則は適用されるようです。
    そうでなければsoraさんともこうして交流していないわけですしね。
    今後ともよろしくお願いします。
    >puchioさん
    そうですね。雹に降られたのも、とても偶然の一致とは思えないし。
    ってまだこだわってる(笑)
    軽くスリルですか? 興味津々です。今度聞かせてくださいね。プリントもできましたし。
    >眞紀さん
    読ませる文章・・・書けるようになりたいですねぇ。
    ぼくは逆に、文章はとっぱらっちゃって、写真メインのサイトにしちゃおうかなと。
    そのほうがすっきりするように思う。まだ考え中なのでわかりませんけどね。
    いずれにせよ、サイト自体は続けていくので、今後ともよろしくお願いします。

    返信
  9. ぴよ
    2007年5月29日

    ビンゴ!ナポリ行くんですよぅ~♪
    予定としてはローマ2泊→ナポリ2泊→カプリ島1泊→ローマ2泊
    何しろイタリア初めてだからさー、
    (去年チュニジアの帰り、ちょこっとだけミラノに入ったけど)
    今回は無難な線で行こうかと。
    そして、去年行ったチュニジアはまだ画像処理もしてない。
    旅行記は永遠封印のヨカーン(こらこら)

    返信
  10. Gina
    2007年5月28日

    私も掲示板やめて身軽になったような気がします。
    掲示板に書き込みをしてもらうのも嬉しいのですが、やっぱり直接メールを
    もらったり、本人に会う方が、その人のことが身近に感じられますよね。
    もう一歩近づけるお付き合いをしていきたいと思ってます。
    ってことで、これからもよろしくお願いします。

    返信
  11. waky
    2007年5月28日

    6周年おめでとうございます。
    初めてHPを作ったときに、友人からは
    “作ることよりも、続ける方がきっと大変だよ”と言われました。
    その通りですね。
    好きだからこそ、そして情熱(?)が枯れていないからこそ、
    続けられるのだとしみじみ思います。
    あずま川さんの写真は私は大好きですので、
    できるだけずーーーっと続けて欲しいですが、強制はできません。
    命令もできないし・・せいぜい懇願くらいか・・。
    これからも楽しみにしています!

    返信
  12. 三谷眞紀
    2007年5月28日

    どうも。
    サイト・ブログや掲示板の運営って本当に、ここ数年で様子が変わりましたね。
    よりお手軽な方向へ流れていくのが世の常という感じがしています。
    そしてつくづく、世界はせまくなりました。
    世界のどこを歩いていても、ばったりと知っている人と顔を合わせる可能性はある……うれしいような、ちょっと空恐ろしいような気もします。
    私があづま川さんに期待するのは、当然のことながらステキなお写真、と、それに匹敵するくらい、骨子のしっかりした読ませる文章です。
    掲示板閉鎖は少しさびしいですが、時代の趨勢でもあり、ファンが書く場もこうして用意されているわけだし、きゃあああ〜〜なレスもきちんとつくぞ、と。
    まとまりなくなりましたが、7年目も応援しつづけます。

    返信
  13. puchio
    2007年5月28日

    笑。
    こちらは、偶然の一致では片付けられない偶然も起こって
    いて軽くスリルですけど。

    返信
  14. sora
    2007年5月28日

    良い出会いこそ良い人生を生み出してくれるのですね。
    あづま川さんのお人柄がまた、そうしているのだと思います。
    何かに一生懸命になっていると、自然と人との出会いが増えていく・・と何かの本で読みました。そういう人だけ、不思議な「偶然」が起こるものだと。
    そういう出会いを大事にしたいものですね。

    返信
  15. あづま川
    2007年5月28日

    >ぴよさん
    こちらこそご無沙汰しております。そして初書き込みありがとうございます。
    掲示板、なくなって寂しいなんて言ってくれたのはぴよさんだけですよ~。
    ぜんぜん反応なしだったので、ちょっとすねてたところでした(笑)
    イタリア、いいですねー。ぼくと場所が違うということは、
    ナポリ周辺か、プーリアか、ウンブリアか、あるいはもっと北の方でしょうか?
    シチリアがオススメなのですが、夏は暑すぎるか。
    ぼくの旅行記はあまり参考にならないかもしれませんが、写真を眺めていってもらえるだけでもうれしいです。
    ぴよさんのサイトも7年目ですね。お互いゆるゆるとやっていきましょう。
    >ヒョウちゃん
    いつのまにか7年目突入です。でもヒョウちゃんの方が先輩ですね。
    コンテンツもデザインも、自分でゼロから作り上げるのは大変ですが、
    それがやりがいでもありますよね。ヒョウちゃんのサイトは、
    見に来る人のことをよく考えて作ってあるなあといつも感心します。
    自分が楽しんで、かつ他人の心に何かを残すことができたら最高だと思います。

    返信
  16. あづま川
    2007年5月28日

    >ERICAさん
    ありがとうございます。おっしゃるとおり、人柄の良さのおかげです(笑)
    ERICAさんともこうしてお知り合いになれましたしね。
    この猫ちゃんは、意外と商売上手で手強かったですよ・・・。
    >TMさん
    港町エッサウィラには猫がたくさんいました。
    ぼくが訪れたのは春先だったので、観光客もあまりいなくて、ネコたちものんびりひなたぼっこしてました。
    好きな街のひとつです。モロッコ訪問の際はぜひ立ち寄ってみてください。

    返信
  17. ヒョウちゃん
    2007年5月27日

    んー、十分にかっこいいサイトだと思いますけどねえ。<彼の地への旅
    まあ、枕詞だと解釈しましょう。
    ともかく、6周年おめでとうございます。
    HPって、ブログとは違って全部自分で作り上げなくてはならないので、大変ですけど、作り上げた充実感があるじゃないですか。
    ま、人のことはいえませんけど、我が身をふり返ってみて、少しでも情報として役に立てたらなって思います。できるだけ独りよがりにはならないように頑張ってみようと思いますが。
    でも、偶然の一致は羨ましいです。
    これからも、無理せず、頑張ってくださいませ。

    返信
  18. ぴよ
    2007年5月27日

    超~書き込み久し振り、と言うかBlogには初めて書くかも!
    掲示板がなくなっちゃって寂し~い!と思ってたのは
    ぴよだけなのぉ?(薄涙)
    あのね、夏にイタリア行く事になって、最近ずーっとあづま川さんの
    サイトを読み直してたんだよね。
    でもぴよが行く場所と微妙~にズレてたんだけど(苦笑)
    でも何度読み返してもあづま川さんの旅行記って、読み始めたら
    止まらなくなっちゃうんだなぁ♪何より写真がすっごくステキだし!
    そーいう所がみんなに愛されて6年も続いてるんだよね。
    てな訳で、サイト6周年おめでとうございましたー!
    これからもステキな写真と旅行記、楽しみにしてますわーん♪

    返信
  19. TM
    2007年5月27日

    あづま川さん、こんにちは。
    「借りてきた猫」じゃないですけど(^^;)、またまた雰囲気にピッタリのネコちゃんですねぇ。
    毛並みの色がいかにもエッサウィラって感じ。
    こんな写真を見ると、ますます旅に出たくなります。

    返信
  20. ERICA
    2007年5月27日

    旅行記サイトを立ち上げてから、先月で丸6年!
    「継続は力なり」でしょうか。
    素敵な「偶然の一致」が起り得るサイトなんですね!
    (あづま川さんの人柄の良さでしょうか・勝手な事言ってすみません)
    猫店主の青空画廊に行って、猫ごと買い占めたくなる1枚。
    ぷくぷくの幸せそうなワンコもいいなぁ~

    返信

あづま川 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。