雪の大内宿

今はなきGR DIGITALで撮った大内宿。今回はモノクロをメインに。

Ttblog_080203j

Ttblog_080203l

Ttblog_080203i

最後にカラーを2枚。
まずは大内宿名物のそば。ネギを箸代わりにいただく。

Ttblog_080203h

最後は、帰りに立ち寄った会津若松城(鶴ヶ城)。

しかし、GRDの画はいいなあ、ぼく好みだなあ。改めてそう感じる。
PENTAX K20DやSIGMA DP1も気になるけれど、やっぱりGRD IIを買おうかな。

誰か背中を押してください(笑

Ttblog_080203k

雪景色を見にわざわざ大内宿まで出かけたのに、まさか帰国したとたん自宅から雪景色を目にするとは思いもしなかった。そして今日も、首都圏は午後から雪がちらついている。明日はまたしても銀世界が広がるかもしれない。心も体もすっかり寒冷地仕様に戻ってしまった。1日中Tシャツと短パンで過ごしていた、とろけるような南国の熱さも遙か彼方に遠ざかり、一抹のさみしさを覚える。唯一の余韻といえば、真っ黒に焼けたままの顔くらいか。

しんみりしているところに、旅先で撮ったリバーサルの現像があがってきた。さっそくルーペでフィルムをのぞいてみると、再び彼の地の熱さが蘇ってきた。

寒い写真が続いたけど、次回からは熱い写真をお届けできると思います。 

14件のコメント

  1. あづま川
    2008年2月10日

    あ、無事沼に飛び込みましたか。おめでとうございます。
    価格COM チェックしましたが、まだ在庫あるんですね。
    それにしても安いですね。
    思わずポチッと押してしまいそうに。
    やばい。明日起きてからもう一度考えよう・・・。

    返信
  2. sora
    2008年2月9日

    師匠、背中を押して頂いてありがとうございます。
    私はいつも価格コムのネットでボディからレンズを買ってますので、先ほど在庫確認し、バシッと購入しました。
    2G memory付きで6.8マソ。以前買ったk100Dより安いっす。
    早く来ないかな~。
    悩みから開放されました。しばらくはDA21/FA35&Sigmaで頑張ります!ってまた欲しくなるんでしょうけどね。

    返信
  3. あづま川
    2008年2月9日

    >sunnyさん
    背中押し、ありがとうございました。
    やっぱりさっと撮れるコンパクトは必要ですよね。
    そうなると、ぼくにはGRD IIしか考えられません。
    あとは兄弟分のGX100くらいかな。
    >sindbad_7さん
    はい、先日触ってみたらちっちゃくて可愛いので気に入ってしまいました。
    手ぶれ防止付きの510もよさそうですね。
    単焦点があればもっといいんですけどねー。
    もう少し悩んでみます。
    >悩めるsoraさん
    おー、K20D触ってきたのですね。
    K10Dは激安になったせいで買いが続出しておおかた売り尽くされたようですよ。じつはぼくも狙ってたのですが、ちょっと遅かったようです。在庫を見つけたら即決したほうがよろしいかと。
    あるいはK200に逝くという手もありますが。新型なので画質はK10Dよりいいのではないでしょうか。
    広角寄りが好きならやはり21mmリミテッドでしょう!
    プラナーも魅力的だけど、FA50mmも素晴らしいですよ。まあとりあえずこの2本とK10Dをさくっと買いましょう(笑

    返信
  4. sora
    2008年2月9日

    何でも相談室 あづま川相談員さま
    最初は本の上で旅をされているかと思ってましたが、本当に旅をしていたのですね。最近、更新が無いなぁって思ってました。
    で、ご愁傷様です・・。
    きっと神のお告げですよ。一緒に飛び込みましょう。
    先日、K100のCCD清掃でPentaxフォーラムへ行き、K20Dを触りまくりました。画質はわかりませんが、「扱いやすい!!!」
    今まで、ボディはK100で満足していて、K10は興味無かったのですが、激安モードになっているK10Dに俄然興味が・・。
    レンズを揃えて、満を持してK20へというのが一般的な方向感かと思いますが、1400万画素もいらいないし。K10で十分か・・。
    FA77/DA70をターゲットにしてましたが、広角寄りを好む私には不要かも・・。買うならFA31/新DA15か・・。でも今のK10の安さは魅力的・・。
    他の相談員からはFA31は将来考えるとして、K10+FA50に逝け~と言われております。かつコシナも検討せよと。
    相談員様のご意見を。。

    返信
  5. sindbad_7
    2008年2月8日

    おっと・・E410も候補だったんですか?
    僕はE400の方使っていますが(大きさはE410と全く同じ)、GRDⅡとは全く別モノですが、こちらも小さくて軽くて、機動性はかなりのものですよ。じっくり悩んでください(笑)どちらを選んでもハズレ無しだと思いますよ。

    返信
  6. sunny
    2008年2月8日

    ぜひ一緒にGRⅡホルダーになりましょう!
    ドン!←背中を押してみました。
    よくみたら、もう押されてましたね(笑

    返信
  7. あづま川
    2008年2月8日

    >ananさん
    下町口調の褒め言葉、ありがとうございます。
    ネギで食べるそば、食感が衝撃的でした。
    『深夜特急』のマレー半島のページをめくったのは本当に久しぶりでしたが、
    実際にその地で読んでみると感慨深いものがありました。
    ブログの記事楽しみにしています。
    >Ginaさん
    背中どついてくれてありがとうございました。
    おかげさまで決断ができたような気がします。まだちょっと迷ってるけど。
    このそばは温かいと思ったら冷たかったので最初はびっくりしました。
    夏にはぴったりだと思います。
    >眞紀さん
    相性はよかったのですが、GRD IIに心が傾きかけてたのを察してか
    逃げられてしまいました。女性なみの察知の早さでした。だから写りもいいのか?
    次の相手を見つけないと。

    返信
  8. あづま川
    2008年2月8日

    >barramedaさん
    こんばんは。
    GRDは、特に空の色がいいなあと感じます。
    K20D買われるのですか? 14mmはよさそうですねー。
    21mmリミテッドも軽くて写りもよさそうですし。
    標準~望遠は手元のレンズで間に合うから、ボディとこの2本を
    買えばいいのか・・・あ、やばい(笑
    大内宿の撮影は原則プラス補正にしていましたが、マイナス補正の方がいい雰囲気が
    出る場合もあり、露出を変えながらたくさん撮りました。やはり難しいですね。
    >Kankoさん
    福島に実家があるのですね。雪の鶴ヶ城は風情がありました。
    しんしん冷えましたけど。大内宿も最近人気が出てきたようですね。
    次回からは熱い写真を掲載していきます。レッズも始動したし、熱い開幕まで
    すぐですからね。
    >sindbad_7さん
    GRDは残念ですが、こういうことも旅では起こりうるのだということで、今後の教訓にします。
    そうですか。GRD II買われたのですね。やっぱりいいですよねー。
    実はオリンパスのE410がGRD IIとそう変わらない価格なので候補に挙がっているのですが、
    GRD IIのスタイルと写りと機動性はなんといっても魅力的なので、やはりこちらが本命です。

    返信
  9. 三谷眞紀
    2008年2月8日

    モノクロだし、きっと雪景色だから白が基調なのだろうけど……なにか饒舌な色合いを予感させる写真ですね。
    なんだろう。
    なにがステキなんだ?
    やっぱりあづま川さんとGRDさんの相性がいいんでしょ。
    ふふ。

    返信
  10. Gina
    2008年2月7日

    どーん、どどーんっ!(背中を押す音)
    絶対だれかこれをすでにやってると思っていたのに、
    やはりここは上品な人が多いなぁ!
    うーん、しかしそば美味しそう!

    返信
  11. anan
    2008年2月7日

    チキショー!いい写真撮りやがって!
    と、これは東京下町生まれが発する、最高の褒め言葉です。白黒最高!
    そのあとの「ネギで食べるおそば」のカラー写真とのコントラストが見事です。
    チキショー、うまいもんまで食べやがって!
    GDRを買えば、こんな写真が撮れるのでしょうか?いや、私じゃ無理。
    あづま川さんに触発され、「深夜特急」読み返してます。そのうち私のブログでも書きたいと思っています。
    とろけるような写真、楽しみにしてます。

    返信
  12. sindbad_7
    2008年2月7日

    こんにちは。お久しぶりです。
    素敵なモノクロ写真ですね。2枚目と4枚目が特に好きです。
    GRD、残念でしたね・・・
    これは、GRDⅡにいきましょう。僕は逝っちゃいました(笑)
    GRDは持っていなかったので比較出来ませんが、良いですよ~

    返信
  13. Kanko
    2008年2月7日

    おかえりなさい^^
    今回のGRD紛失は残念でしたが、きっとGRD IIを買いなさい!と
    あづま川さんの背中を押していんですよ^^
    福島は、母の実家があるところで、鶴ヶ城は、何度か行きましたが
    いい所ですよね。(雪景色の鶴ヶ城は、初めてですが…)
    寒そうです。熱い写真を(笑)お待ちしています♪

    返信
  14. barrameda
    2008年2月7日

    こんにちは
    たしかにGRD,GRD2の画質は独自のシットリ感があっていいですよね。綺麗な水槽みたいな感じ。
    僕も迷いましたがK10 or K20に純正14mm単焦点の写りが思いの外、GRDに似ていてどうやらそちらに落ち着きそうです。
    (DP1の作例もすごかったのでグラグラしてますけどね)
    しかしGRD、とんだ災難でしたね。
    チャオプラヤを広角レンズで撮影してみたい今日この頃です。
    雪の撮影、露出補正に四苦八苦しそうです。難しそう!

    返信

三谷眞紀 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。