新しい街で

kb_080308d
Kota Bharu, Malaysia

 
新しい街に引っ越して1週間あまりたちました。

先週の首都圏は全般に天気が悪く、引っ越しの前後の日も大雨・強風にたたられました。にもかかわらず、引っ越しの日だけ奇跡的に爽やかな晴れ間が広がってくれたのは、日頃の行いが良いせいなのか、あるいは、神様が門出を祝福してくれたのか。さまざまな思いが交錯する中、10年あまり過ごした街を離れ、桜の絨毯の上を、新居へと車を走らせました。

8畳の部屋に、ベッド、特注のワイドデスク、ラック、そして40箱あまりのダンボールが山積みされたときには足の踏み場もないほどで、どうしたものかと途方に暮れてしまいましたが、この1週間で整理が進み、ようやく人間の部屋らしくなりました。

新居は中央線沿線。南武線にも近い。武蔵野線にも近いから埼スタでのレッズ戦にも参戦可能。アウェイだって横浜と東京ならけっこう近い。さらに多摩川へのアクセスも良好だから、サイクリングやジョギングも楽しめる。近所にはおしゃれなエリアと武蔵野の面影を残すエリアが同居している。考えてみればなかなか魅力的な場所です。だからこそここを選んだわけですが。

引っ越しの翌々日には、さっそく多摩川で初サイクリング。やっぱり川沿いのコースは視界が開けていて爽快で快適。これからのサイクリング生活が楽しみです。自宅から多摩川沿いを羽田まで走って、羽田空港から海外に旅立つ、なんてことも一度やってみたくなります。羽田に着くまでにヘトヘトになりそうですが……。

新しい街、新しい空気、新しい人、新しい光景。旅で感じるのとは違った生活レベルでの新鮮さを味わっているところです。しばらくは近場探訪&スナップを楽しめそうだし、それで満ち足りそうです。

ということで、中央線沿線の住人になりました。しつこいですが、引っ越し祝いはいつでも歓迎です(笑

落ち着いたら、近場のスナップもアップしていきます。

11件のコメント

  1. あづま川
    2008年4月22日

    >vinvivaさん
    こんにちは。
    やはり住む場所が変わるとちょっとしたことでも新しい刺激を受けるのがいいですね。
    写真は、新しい街ではなくて、マレーシアで撮った子供たちです。
    引っ越してきた街でも、こんな笑顔と出会えればいいな。そんな期待を込めてアップしてみました。

    返信
  2. あづま川
    2008年4月22日

    >ジーエルさん
    旅好きの中には引っ越し魔も多いようですが、
    経済的にはダブルパンチですよね(笑
    ぼくも仕事上の参考文献がたまってしまって、
    また使うかもしれないと思うと捨てられないです。
    来週の試合、参戦できそうです。チケットはギリギリ押さえました。
    終了が6時なので、時間があれば夕食かお茶でもいかがですか?
    埼スタはビジターは完全隔離されるので、待ち合わせ場所に
    困るんですよね・・・。詳しくはあちらからメッセージ送ります。

    返信
  3. vinviva
    2008年4月21日

    <>こんばんは。ご無沙汰しております。
    引っ越し、お疲れさまでした。
    新しい環境は、良いもんですよね。
    それも、お気に入りとなれば、更に喜びは増します。
    写真の子どもたちは、近所の子どもたちでしょうか?(^_^)
    「ようこそ、僕達の街へ!」って歓迎されている様ですね。
    新しい街の写真、楽しみにしてます!

    返信
  4. ジーエル
    2008年4月21日

    実は僕も人のことは言えなく荷物の多い人でした。
    本好きというわけではないのですが、仕事の関係で、どうしても
    本が必要でどんどんたまってしまって。
    かつて引っ越し貧乏を地でいくような生活をしていたころがあり(引
    越し好きでしたー笑)、荷造りと荷解きはプロでした(というほどで
    もないか?)でも、小さな部屋の半分をしめようかといううずたかく
    詰まれた箱をみると、気が遠くなったのを、40という数字を見て思い
    だしました。でも、なぜか収まっちゃうのですよね。
    ところで、プチオフ、可能なら是非。
    埼スタの中がどうなっているのか知らないのですが、観客席裏の通路
    はアウェイサポとホームサポが完全に分離されているのでしょうか?
    それとも応援グッズを身につけていなければ通行可能なのでしょうか?
    入場口は分離されていても、応援グッズなどを身につけていなければ通
    行可能というスタジアムが多いようですが。
    目印とかいろいろクリアしなければいけない問題がありますので、
    詳細はあちらで。

    返信
  5. あづま川
    2008年4月21日

    >ジーエルさん
    ありがとうございます。
    40箱ってやっぱり多いんでしょうか。一人暮らしにしては多いのかなあ。
    いよいよ来週ですね。ぼくは仕事の都合で参戦できるかわからないのですが、もし行けたら
    試合の前か後にぜひプチオフでもやりましょう。
    うちもまだまだ本調子からはほど遠いパフォーマンスなので、コンサの逆襲が恐いです。
    が、久しぶりの対戦なので、今からとても楽しみです。

    返信
  6. あづま川
    2008年4月21日

    >oink_oinkさん
    春だというのに冴えない天気が続きますね。
    そんななか、引っ越しの日が奇跡的に晴れたということは、天の神様が決断を支持してくれたってことでしょう。そう思うことにします。
    10年前に引っ越したときよりダンボール10箱以上増えました。ぼくもほとんど本です。
    処分したり、実家に預けたりしてこの数ですから……もっと身軽になりたいんだけど。
    吉祥寺エリアは住み良さそうですね。ぼくも車さえなければもっと都心寄りにしたのですが、
    駐車場代高そうなので……。まあでも同じ沿線つながりになったので、これからよろしく。
    ペリエでもヴェルデでも歓迎です。はい、「彼の地 あづま川」宛でお願いします(笑

    返信
  7. ジーエル
    2008年4月20日

    引越しお疲れ様でした。そしておめでとうございます。
    ダンボール40箱ですか? それはかなりのものですね。
    引越しは気分が変っていいですよね。
    新しい街の探索は、何か旅で初めて訪れる街を歩く感じに通じるも
    のがあるような気もします。
    ところで、埼スタ参戦まであと1週間あまり。圧倒的アウェイの
    雰囲気、今から楽しみです。正直、ちょっと怖いですが[E:coldsweats01]

    返信
  8. oink_oink
    2008年4月20日

    おひっこし、お疲れ様でした。
    ホントに最近お天気が悪くて心配していましたが、よかった…。お引っ越しの日にお天気が良いのはきっと、転居が良い決断だった証でしょう。
    そして、気持ちはキッズ達の表情のように、好奇心で一杯なのかしら。写真のチョイスからわくわく感が伝わってきます。
    私も伊豆から武蔵野市へ引っ越した時はカラーボックスが2個だけでしたが、(伊豆は3ヶ月の仮住まいだったし…)今じゃ、…ああ、考えたくない…8年分増えてるからなぁ…(ほとんど本だけど。)
    市内では2ヶ所目ですが、ホントに気に入っているので、もし引っ越すとしてもきっとまた市内です。
    あづま川さんも今のお引っ越し先が永く住みたくなる場所になればいいですね。
    では、引っ越し祝いにローラン・ペリエでも贈りましょうか…「都内某所・彼の地のあづま川さんあて」で届くかな…あは。

    返信
  9. あづま川
    2008年4月19日

    >soraさん
    部屋の整理もようやく一段落したところです。
    グラス片手に夜景を眺められるほどの高級な部屋じゃないですが、そこそこ快適です。周囲の環境がいいので気に入ってます。
    もうちょっと落ち着いたら、チャリで多摩川を下ってsoraさんの地元に足を延ばしてみます・・・ってどの辺なんだろう。小田急沿線? 楽しみだなあ。
    >kanaさん
    ありがとうございます。
    資金が底をついて旅には当分出られそうにありませんが、
    代わりに新しい街の探訪をおおいに楽しめそうです。
    ぼくの街も桜並木がとても有名なんですよ。
    芦屋もさぞかしきれいなんでしょうね。神戸にはkanaさんと会って以来、訪れてないので、そのうちまた行きたいです。
    また旨いもの食べたいし(笑)

    返信
  10. kana
    2008年4月19日

    お引っ越しおめでとうございます。
    新しい環境はいつだってわくわくしますよね。
    しばらくご近所探検で楽しんで下さい。
    近場写真を楽しみにしています。
    私も芦屋のこの地が大好きです。桜の季節が一番好き。
    今年も写真をいっぱい撮りました。

    返信
  11. sora
    2008年4月19日

    おー。やっと落ち着きましたか~。
    今頃、シャンパンを飲みながら、武蔵野の夜景を眺めておられることでしょう・・。
    あづさんのとこから、チャリでエッチラホッチラと下ると僕のエリアに来れますね。
    思ったより時間かからないと思うなぁ。世田谷通りの少し北ですから。
    「住めば都」
    って感じになるのは、もう少し後ですかね。
    是非、ご近所のスナップを。

    返信

あづま川 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。