散り際の桜

Kb_080406c

中央線沿線の旅好きが集まって、お花見を開いた。
もうすぐ沿線に引っ越すぼくも混ぜてもらった。

場所は、多摩川にほど近い宿河原。
春らしい穏やかな青空の下、せせらぎの傍らにシートを敷き、ディープな話に花咲かせつつ、散り際の桜を存分に愛でることができた。

Kb_080406a

この旅人の集い、これからも「中央線友の会」として、沿線で飲み会をやる予定。
沿線の怪しい旅人のみなさま(笑)、興味があればぜひ。

 

荷造りも最終段階。
散り際の桜の下、慣れ親しんだ街をもうすぐ離れる。

Kb_080406b

5件のコメント

  1. あづま川
    2008年4月15日

    >ananさん
    こんばんは。返信がおそくなってしまいすみません。
    リコーのコンパクトカメラはフィルム時代から好きで、その流れでコンデジもリコーを使ってます。
    デジイチは持ってないので的確なアドバイスはできないのですが、
    キヤノンがお好きならキヤノンでいいのではないでしょうか。
    ぼく自身は、フィルム一眼はペンタックスとニコンを使っているので、もしデジイチを買うならそのどちらかでしょうね。持っている交換レンズがそのまま使えるので。

    返信
  2. anan
    2008年4月8日

    あづま川さん、こんにちわ。1枚目の白黒写真、とてもいいです。せせらぎに流れる桜の色を感じます。人々の楽しさが空気感として漂っています。この写真はカラーにすると猥雑になってしまうのでしょうね。どれを白黒にして、どれを色付きで載せるか、その辺りの感性の良さ。学びたいです。
    カメラはリコーがお好きなのですか?私はヒデ中田のファンだったので、コンパクトデジカメは、キャノンを買い、今買い換えて2代目です。一眼レフのデジカメをただいま物色中。機種について、ご意見うかがわせてください。あ、引っ越しが済んでからで結構ですよ。

    返信
  3. あづま川
    2008年4月7日

    >眞紀さん
    今日の雨で桜もすっかり散ってしまいそうですね。
    桜の絨毯の上を新しい街へ向かうことになりそうです。
    >hanamizukiさん
    ども。これからよろしくお願いします。
    そのうちディープに友の会やりましょう。

    返信
  4. hanamizuki
    2008年4月6日

    お、ディープな中央線旅仲間。お待ちしております。

    返信
  5. 三谷眞紀
    2008年4月6日

    散ればこそ。いとど桜はめでたけれ。
    憂き世になにか久しかるべき、ですよ。
    スクエアな桜風景'08はのどかさがよく出ていますね。

    返信

anan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。