セントポール教会がたたずむ小丘を下りきると、オランダ広場に出た。
マラッカのシンボルともいうべき赤いキリスト教会とスタダイスが目に飛び込んでくる。
その前を横切ると、マラッカ川の静かな流れ。その向こうに広がるのが、旧市街だ。
マラッカの旧市街は、今回の旅で最も散策を楽しみにしていた場所だった。とはいっても、過度な期待は抱いてはいなかった。素朴な街並みの一画にでも迷い込み、懐かしい雰囲気の一片でも味わえれば訪れた甲斐があるだろう。そんな気持ちで、橋を渡る。
古き良き文化や生活が連綿と息づく街……。
それは今や、世界のどこを訪れても幻想の中にしか存在しないものなのかもしれない。おとぎ話の街ともたとえられるイエメンのサナアでさえ、現代文明がどんどん入り込んでいるのを目の当たりにした。
そこに暮らす側だけではなく、そこを訪れる側も変わりつつある。ネットとケータイとデジカメ、この3つが、旅行者のスタイルと意識を大きく変えている。日本でいつも使っている携帯が、サナアの安宿からでも使える時代なのだ。そんなもの必要ない、と拒否できない自分。より便利に、より手軽に、よりクリアに、より近くに、より早く。
旅とは現実と向かい合うもの、同時に、蜃気楼を追いかけるようなもの。遠くに見えるあのオアシスから水をひとすくいでもいいから飲み干してみたい。そんな想いから、憧れの彼の地を訪れる。徒労に終わることも多いが、本当の泉にたどりつくことだってある。だからこそ旅が止められないのだろう。が、0と1に支配され、あらゆるものが明快にされ、接近し、いともたやすくつながってしまう世界からは、数少ないオアシスも干上がり、はかない蜃気楼までもが霧散してしまうのではないか。そのときが来ても、旅をあきらめないでいられるのだろうか。それはわからない。今はこの目の前に広がる街から、何かと出会い、感じ取り、心に焼き付けていくしかない。
RICOH GR21(3枚とも)
2008年10月13日
>ogawaさん
セピア調は、横山良一氏の「アジア旅人」の影響もあるかもしれない、
と今になって気がつきました。
もうちょっと写真をアップしたら次はバトゥパハです。
ぼくもデジイチを買ったらきっとそうなると思います。
やっぱり便利ですから。ただそうなってもフィルムカメラは1台携えていきたいですね。
2008年10月13日
>asiaxさん
こんばんは。以前から見てくださっていたようでうれしいです。
マラッカの旧市街は、観光化されてしまったところも多いのですが、
まだまだ生活のにおいが残っているところもあり、そんな路地に入り込むと
懐かしさを覚え、ホッと安らぎました。
ぼくもマレーシアは初めてでしたが、ゆるやかに旅できるし、多民族国家なので
文化、宗教的にも興味深かったです。ぜひ一度。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
2008年10月13日
う~む、セピアの写真が過去に引き戻してくれますね。
マラッカは良い街ですよね。
次はパト・バハなんでしょうか?
この夏の旅では、デジタル一眼と携帯を持って行きました。
携帯は仕事用の待ちうけでしたけど、デジタル一眼はフィルム一眼より使用頻度が高かったです。
そういう時代になってきたのでしょうか。
2008年10月13日
以前よりずっとお伺いしておりましたが、はじめてコメントします。
1枚1枚の写真のすばらしさにいつも感嘆するばかりです。3枚目の写真、いいかんじで自転車がやってきて、とてもその土地の生活感を感じさせる1枚になっていますね。
文章も読みごたえがあって、きらりと光るものを感じます。
マレイシアはまだ行ったことがありませんので、あずま川さんの目で捉えたマレイシアの風景、これからも楽しみにしています。
2008年10月13日
> vinviva さん
マラッカは最近、世界遺産に登録されたのですが、
ぼくが訪れたときはそのためなのか、川岸などで整備工事が行われてました。
「保存」はされるでしょうが、街が持つ自然な生気は次第に失われていくような気がします。
マラッカの路地写真はまたアップしますので見に来てくださいね。
2008年10月13日
>眞紀さん
文章+写真だけのサイドバーなしレイアウトはスッキリしていいですよ。
左右のボーダーも外したのでさらに開放感が増しました。
いや、文章だけで勝負できる眞紀さんが写真もうまかったら、それは反則ですよ。
世間が放っておきません。
やはり天は二物を与えずということで。
2008年10月13日
>こんばんは。
消し去ってはいけない。踏み荒らしては行けない。
そんな街ですね。
でも、身勝手な事を言っているのかも知れません。
便利に慣れすぎた私たちには、、、、。
せめて、写真に記録として残して残してください。
旅は、そんな街や世界を現実に感じられるものですよね。
このセピア良いですね~。
3枚目の光はさらに良い!
2008年10月13日
>タカモト氏
設定を間違えてスキャンしてしまったのですが(本来は純粋なモノクロ)、
マラッカの街に合ってると思いそのままアップしてます。
ランス、本気らしいです。
もしノーギャラでツールで優勝なんてしちゃったら他のプロ選手の面目丸つぶれ
ですが、彼ならやりかねない気がして、楽しみではあります。
パリで観たいものです。
2008年10月12日
レイアウトが変わって、ますますあづま川さんの文章がばしばし読めるようになりましたね。
3枚目の空の光の来かた(来させ方?)いいですね。
ノスタルジックからひとつ禍々しさを纏った感じで。
私の旅は、「ネットカフェに行かない」「ケータイ持たない」「写真撮らない」の三拍子になってしまってます。
でも写真はヘタだから撮らないだけ。
ほんとは撮りたいのよ。
2008年10月12日
何となくだけど「マラッカ」って言うとこの色あいだなぁ。。。
しかもチョット濃い目のセピア色。。。
あっ、話全然関係ないけど・・・・
アームストロング、復活するみたいですなぁ。
ノーギャラでツール系に出場とか。