2008年10月18日 Malaysia 4コメント マレー半島を北上せよ(7) 路地裏へ RICOH GR21 路地裏に足を踏み入れると、これまで目に映っていたさまざまな色が消え、 まばゆい光も隠され、ざわめきもいずこかへ去り、 代わりに、強くて濃い影と、濃密な空気と、不思議に懐かしい静けさと香りが漂い始める。
2008年10月19日
>vinvivaさん
ぼくも生まれてはいないのだけど、無性に懐かしさを覚えます。
どうしてでしょうね。
月並みですが、いつまでも残っていて欲しいと思います。
2008年10月19日
>サミーさん
マラッカは表通りは色と音で満ちていましたが、
路地裏は、写真のとおり静かでゆるやかでした。
カラーよりモノクロの世界です。この写真はセピアにしてますけど。
ネパールの路地裏も久しぶりに歩いてみたくなりました。
2008年10月19日
>こんばんは。
日本も戦後間もない時は、こういう風景があったんじゃないかって想像してしまいますね。
こいう時代には生まれていなくても、懐かしさを感じるのは何故でしょうか。
2008年10月19日
途上国ならではの路地裏風景は、シンプルな色づけの方がお似合いですね。想像性も増しますし。
ひっそりとした佇まいからは、静かでゆるやかな時の流れも想像します。
ただし、こういった想像を外すのが写真のなせるワザ。
実際はいかがなものでしたか?