行く年、行くカメラ、そして

重たいカメラと大仰なズームレンズなど旅には必要ない。

そんな風に割り切れたらどんなにかいいだろう、そうありたいと考えるようになったのは5、6年前のことだ。何でもかんでも撮ろうとしないこと。軽いカメラと単焦点レンズで、目の前を通り過ぎる印象的な一瞬だけをさりげなく焼き付けよう。そう思って以来、小型軽量のPENTAX MZ-3とMZ-5n + 単焦点レンズを旅のメインカメラとして使ってきた。

むろん、軽量コンパクトだけを求めるのであれば、文字通りのコンパクトカメラやレンジファインダーのほうが選択肢として理にかなっているだろうし、実際にGR1vやGR21、BESSAなども愛用してはいるのだけど、「撮っている」という現実感と高揚感が最も得られるカメラはぼくにとってはまだ一眼レフ。これを旅のメインカメラの座から降ろすことは考えられない。といって重厚長大はいやだ。その落としどころにぴったりはまったのがPENTAXのMZシリーズだった。空気感を追究したリミテッドレンズをはじめ、軽量で優秀な単焦点レンズが揃っているのも魅力的だった。

knsg_081227a1.jpg
実際に海外の街を歩くときには、気分に応じてMZ-3とMZ-5nのどちらかを持ち出し、どちらかを予備として部屋のバッグの奥に残しておくのが常だった。ブラックのMZ-5nにはシルバーの43mmを付けることが多かった。ブラックのMZ-3とシルバーの43mmリミテッドを愛用していた故・植田正治氏に倣ったもので、自分もこれならいいスナップをたくさん撮れる気になれた。もちろん、そういう気になっただけで、帰国後がっかりすることがほとんどではあったのだが、旅先スナップの楽しさを引き出してくれたことは確かだった。

が、ここにきて旅の一眼レフの選択について再び意識の変化が生じてきた。具体的には、デジタル一眼への部分移行を考えるようになった。その経緯や理由はここでは割愛するけれど、そんな変化の過程で、銀塩PENTAXは1台で十分ではないかと思うようになった。

ちょうどそんなところに、いつも交流させてもらっているブロガーさんのひとりがフィルムカメラに興味を抱いていることを知った。PENTAXのデジイチをきっかけにカメラにはまり、単焦点レンズに魅了され、フィルムの世界にも足を踏み入れたいと考えているようだ。フィルムからデジタルに向かおうとしているぼくとは方向は逆だけど、カメラとレンズの魅力にはまりこんでいる点では同じ。世代も同じだし、80s洋楽フリークという点も同じ。タイミングのよさに、こうした親近感も加わって、「MZ-5nでよければお譲りしますよ」と気がついたら声をかけていた。

その後、話はとんとんと進み、今月初旬、吉祥寺のとあるイタリアンレストランでブラックボディーのMZ-5nを手渡しすることができた。これも何かの縁というものなのだろう。ありがたいことに、さっそく使ってくださり、いい感じのモノクロをブログにアップしている。いい人の元にもらわれていったと思うとうれしいし、来年以降どのような写真を撮っていくのか、とても楽しみだ。

そしてぼく自身は、デジイチを横目でチラチラ見ながら、来年もしばらくはフィルム一眼レフを携えて旅に出ることになると思う。シルバーのMZ-3と単焦点2、3本をバッグにしのばせて。

knsg_081227b.jpg
今回は影ではなく、少しだけ露出度アップで。シャイなのでこれ以上は無理です!

カメラ話に加え、最後は自分の姿までさらしてしまい恐縮ですが、これを今年の締めの記事とします。
今年は春に住む場所を変え、夏には古いブログを閉じました。代わりに、新しい光景と出会い、新しく始めたこのブログでは新しい人との交流も芽生えました。
師走には親知らずを抜き、カメラも譲りました。代わりに、来年はどんな新たな出会いがあるのでしょうか。
みなさまのこの一年はいかがでしたか?

マイペースに拍車がかかり、旅行記もいっこうに進まない、そんなスローなブログではありましたが、にもかかわらず、いつも様子を見に訪れてくださったみなさま、一年間ありがとうございました。

それでは、どうぞよいお年をお迎えください。

17件のコメント

  1. あづま川
    2009年1月2日

    >tk-cafeさん
    あけましておめでとうございます。
    カメラを持たない旅というのを一度してみたいのですが、
    そうとうなストレスがたまるような気がします。
    リフレッシュになりそうな気がしないのでやっぱりやめておきます(笑
    今年もマイペースでいきましょう。
    >vinvivaさん
    あけましておめでとうございます。
    昨年よりいいことがたくさんある、たくさん見つけられる年にしたいですね。
    引き続きよろしくお願いします。

    返信
  2. vinviva
    2009年1月1日

    >明けましておめでとうございます。
    今年は、昨年より素晴らしい1年にしたいですね。
    今年もよろしくお願いします。

    返信
  3. tk-cafe
    2008年12月31日

    こんばんわ、今年も後わずかですね。
    カメラを持たないで旅が出来たらどれだけいいでしょう。同じように思います。
    ついでにパスポート、現金とかもなければ身が軽いんですけどね(笑)
    僕も同じく旅行記は一向に進みませんがマイペースでやっていきたいです。
    来年も宜しくお願いします!

    返信
  4. あづま川
    2008年12月30日

    >soraさん
    たしかに、soraさんの指向・嗜好を考えると、入るべくして入ってきたのかもしれませんね。
    ズブズブはまりそうな予感がおおいにします。MZ-5Nがその一助になればうれしいです(笑
    奥が深いですよ、銀塩の世界は・・・。
    ぼくだってまだ入り口付近をうろうろしている状態です。
    あれ、聴かなかったのですか? 今年の放送は昨年よりも心に染みる話が多かったのに・・・。
    エアチェック(古い?)してあるので、またお会いすることがあればお貸ししますよ。
    MDですけど。
    それでは、よいお年を。

    返信
  5. sora
    2008年12月30日

    不思議なもので、銀塩を手にすると、デジイチに対する興味が、加速度的に減退してきます。
    勿論、デジイチも相変わらず使ってますが。
    地図を書いたり。HPサイトもツールを使わず、エディタ・オンリーで作ったり。真空管ラジオを作ったり。
    なんとなく、カメラはデジから入りましたが、アナログの世界へ入るべくして入った。
    そんな気がしています。
    学生時代、電気回路を教えてくれてた教授が「これからはデジタル全盛時代で、アナログの世界はそのうち消滅する。でも、デジタルの世界も、アナログの上に成り立っている。これは全ての文化に言えることだ。」
    と講義で話されたことを今でも記憶しています。
    1枚1枚大事に撮っていきたいと思います。
    来年もよろしくお願いいたします!(PS 沢木さん、聴けなかった。寝てしまった・・)

    返信
  6. あづま川
    2008年12月30日

    >ERICAさん
    お久しぶりです。お正月はお仕事一段落つきそうですか?
    はい、手長ザルですよ(笑)
    妹サルに輪をかけてシャイな兄サルですが
    また来年もよろしくお願いしますね。
    ではでは、よいお年を

    返信
  7. あづま川
    2008年12月30日

    >vinvivaさん
    過分なコメント、ありがとうございます。
    自分は要領が悪いせいか、旅先であれもこれもそつなく撮ることができません。
    撮る枚数も少ないし、これぞというシーンを逃してしまうことも多いですし。
    そんな感じで旅してますが、1枚1枚をいとおしんで撮ろうとは常に心がけているつもりです。
    そんな自分の写真から何かを感じてくれる人がいることだけで、とてもうれしいです。
    vinvivaさんの写真も引き続き楽しみにしています。
    よいお年を

    返信
  8. あづま川
    2008年12月30日

    >眞紀さん
    最初の1行だけありがたくいただいておきます(笑
    記事中に書くのを忘れましたが、ここはドバイの砂漠です。
    四駆から降りて休んでいるときに、サイドミラーに砂漠が映っているのに気がついて、
    その前に立つと、自分の背後に砂漠が魚眼レンズをのぞいたかのように広がっていて。
    そこがあたかも、自分が今立っている世界とはまったく別の世界のように思えて、
    不思議な感覚に陥りました。
    本の記事楽しみにしていますよ。

    返信
  9. あづま川
    2008年12月30日

    >Kankoさん
    昨年の秋からほんとうにもどかしかったです。
    あれだけのメンバーがいるのに、なんであんなお粗末なサッカーしかできないのかと。
    来季はもっと面白い、積極果敢なサッカーを見せて欲しいですよね。
    そのためには達也にフルシーズン活躍してもらわねば。
    お願いしますよ、Kankoさん(笑
    ではでは、よいお年を。

    返信
  10. あづま川
    2008年12月30日

    >キョヤジさん
    そうですね。写真に興味が湧きだした頃はいろいろ手を出しましたが、
    今は手持ちのカメラをじっくり使ってやりたいと思ってます。
    とはいえ、デジタルに移行したらどうなるか。
    そんなことがありましたね。
    5Nくん、彼の地の大地に触れた思い出を大切に第二の人生を歩んでいってもらいたいです・・・。

    返信
  11. あづま川
    2008年12月30日

    >ジーエルさん
    あれからはや半年以上経ったのですね。
    あの頃からいったんは持ち直したのですが、後半はガタガタ、総崩れ。
    不完全燃焼で煙がくすぶったまま年の瀬となってしまいました。
    うちは来季はまずは土台作りですね。そして面白いサッカーを見せてもらいたいです。
    コンサさんも1年で上がってきてください。そのあかつきにはまた埼スタにて。
    ぼくも昔は旅で写真を撮りまくる人をバカにしていたクチで、その名残か
    今もやたらとバシャバシャ撮りまくるのは好きじゃないんです。本当です(笑)
    心にグッと来たシーンを、心を込めて撮っていきたいと思ってます。
    ジーエルさんもよいお年を。

    返信
  12. ERICA
    2008年12月29日

    お久しぶりです。
    確かに、シャイなお兄さんでしたね^^この写真は手長サルみたいになってますよ。
    私の仲間みたいです。
    来年も妹サルを宜しくお願いします。

    返信
  13. vinviva
    2008年12月28日

    >こんばんは。
    振り返ると、今年は、あずま川さんに出会えて幸せな1年でした。
    これほどまでに、写真に込められた空気や風、そして旅の心でしょうか、、、そう言ったものが溢れ出くる写真を、拝見した事がありませんでした。あくまで受け手の取り方ではあるのでしょうが、心動かされるものが、確かにありました。
    私も、その時の一瞬を1枚に納める、そんな気持ちで、これからもシャッターをきって行きたいとおもいます。
    今年は、ありがとうございました。
    来年も、よろしくお願いします。 (^_^)v

    返信
  14. 三谷眞紀
    2008年12月28日

    うううっ、スンゲエ男前。
    ていうか、写真サイズデカイ。
    ていうか、おさるのポーズ(ウッキー)にも見える……
    ああ、すみません、荒らすつもりでは、ないです。
    輝くクルマのボディー、ピンクがかった砂漠の色合い、空の抜けも、どこにもない、旅のなかにしかない感じを出していて、とても好きな写真ですよ。
    ほんとは撮っている対象はすごく小さいのに、無限につづくような、歪んで凝縮されたような、まさに「旅」そのものを象徴しているようでね。

    返信
  15. Kanko
    2008年12月28日

    昨年あたりからの浦和は、試合を見ていてもどかしくて
    弱かった頃の浦和よりも、サポしていくのがきつかったかも。
    でも、浦和は大好きなので、これからもしっかりサポしていきますよ^^
    来年は、また埼スタでお会い出来るといいですね。
    来年も旅の写真、旅先での子供たちの写真、食べ物写真…
    あづま川さんの写真は、いつ見ても、旅に行きたくなる衝動にかられます。
    これからも楽しみにしています。
    良い年をお迎え下さいませ。

    返信
  16. キョヤジ
    2008年12月27日

    高価なカメラを次から次へと買い換えるよりも、自分の手にピタリとはまるカメラ、謂わば「愛機」を長く使い続けたいと考えます。
    5N、懐かしいですね。
    法隆寺とか香港とか・・・。
    あ、これはナイショですか?(笑)

    返信
  17. ジーエル
    2008年12月27日

    こんばんは。
    今年は埼スタ(の外)でお会いできてよかったです。
    残念なが来年は、今年のうちの悲惨な結果のためスタジアムであいまみえるチャンスは
    なくなってしまいましたが、正直去年・今年のサッカーでは燃えなかったので、よいリセッ
    トのチャンスと考えています。レッズも監督がかわって再スタートですが、来年はよいチー
    ムになって、またACL出場権を得られるとよいですね(ここ、リーグ戦優勝と書かなくて
    はいけなかったですかね?笑)
    写真ですが、昔は旅の記憶補助くらいにしか考えていませんでしたが、あづま川さん
    の影響を受けて(影響されやすいんです)、一枚一枚にできる限り魂をこめるようにな
    りました(あいかわらず使っているカメラはコンパクトですが)。
    旅のカメラは2台。そして一台にはいつのまにか、いつもポジフィルムを入れるように
    なりました。これもここの影響かな?
    よいお年をお迎えください。
    来年もよろしくお願いします。

    返信

あづま川 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。