Bagan, Myanmar / LOMO SMENA35
>puchioさん 母の日にブーゲンビリア、それは喜んだでしょう。 大切に育てているのでしょうね。 ミャンマーの深い青空をバックに咲き誇る赤いブーゲンビリアは 黄金のパゴダと共に今でも脳裏に焼き付いています。行きたいですよね。 ぼくはシャンヌードル食べたいです。
ブーケンビリアをどうしても母親に見せたくて、母の日に贈った年がありました。 寒い東北でも頑張って育ててくれてるみただけど、あちらの国のそれには全然及ばない ですよね~。青空との相性もバッチリで。ミャンマーにはまた絶対行くぞ~と思ってます。 フルーツいっぱい食べてきたいw
>vinvivaさん 南国の強烈な太陽にはこのくらい強烈な色で応えなければ、 と花もがんばるのでしょう(笑 まぶしいくらいに鮮やかでした。
>ぴおさん ブーゲンビリアはミャンマーのいたるところで咲いています。 黄金のパゴダとの組み合わせは目にも鮮やかで画になるし、 古びてくすんだ寺院に咲き誇るピンクのブーゲンビリアもひときわ印象的でしたよ。 花にはまったくうといのですが、おそらく原産地はブラジルあたりかと。 こう書いているとミャンマー行きたくなってきました。 ここにはまだ詳細は書けませんが、次の次の次あたりに(笑
>ヒョウちゃん バガンの色あせたパゴダに鮮やかなブーゲンビリアが映えて印象的でした。 スメナの写りは、そこいらのコンパクトよりシャープでビビッドです。 あなどれません。
>こんばんは。 綺麗~! きっと太陽が違うんですよね~。
ぼんやりしながら来てみたら、いきなり目が覚めました。 この花、生でもすごい色ですけど、写真で見るとひときわ鮮やかですね。 ミャンマーにも咲いているんですね。 何となく西洋的なイメージがありますが、この鮮やかさ、熱帯産なんでしょうか?
綺麗ですね。 ブーゲンビリアですね。 これ、カラーネガでしょうか。トイカメとは思えないほどよく撮れてますね。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
2009年2月14日
>puchioさん
母の日にブーゲンビリア、それは喜んだでしょう。
大切に育てているのでしょうね。
ミャンマーの深い青空をバックに咲き誇る赤いブーゲンビリアは
黄金のパゴダと共に今でも脳裏に焼き付いています。行きたいですよね。
ぼくはシャンヌードル食べたいです。
2009年2月13日
ブーケンビリアをどうしても母親に見せたくて、母の日に贈った年がありました。
寒い東北でも頑張って育ててくれてるみただけど、あちらの国のそれには全然及ばない
ですよね~。青空との相性もバッチリで。ミャンマーにはまた絶対行くぞ~と思ってます。
フルーツいっぱい食べてきたいw
2009年2月13日
>vinvivaさん
南国の強烈な太陽にはこのくらい強烈な色で応えなければ、
と花もがんばるのでしょう(笑
まぶしいくらいに鮮やかでした。
2009年2月13日
>ぴおさん
ブーゲンビリアはミャンマーのいたるところで咲いています。
黄金のパゴダとの組み合わせは目にも鮮やかで画になるし、
古びてくすんだ寺院に咲き誇るピンクのブーゲンビリアもひときわ印象的でしたよ。
花にはまったくうといのですが、おそらく原産地はブラジルあたりかと。
こう書いているとミャンマー行きたくなってきました。
ここにはまだ詳細は書けませんが、次の次の次あたりに(笑
2009年2月13日
>ヒョウちゃん
バガンの色あせたパゴダに鮮やかなブーゲンビリアが映えて印象的でした。
スメナの写りは、そこいらのコンパクトよりシャープでビビッドです。
あなどれません。
2009年2月12日
>こんばんは。
綺麗~!
きっと太陽が違うんですよね~。
2009年2月12日
ぼんやりしながら来てみたら、いきなり目が覚めました。
この花、生でもすごい色ですけど、写真で見るとひときわ鮮やかですね。
ミャンマーにも咲いているんですね。
何となく西洋的なイメージがありますが、この鮮やかさ、熱帯産なんでしょうか?
2009年2月12日
綺麗ですね。
ブーゲンビリアですね。
これ、カラーネガでしょうか。トイカメとは思えないほどよく撮れてますね。