豊かな大地に覆われ、豊かな海に囲まれた南インド。当然、食も豊かだ。
そうした豊かな食文化を味わうことが、南インドの旅の隠れた目的だった。
隠れた、と言うとウソになるか。えー、あからさまな目的のひとつだった(笑
ということで、彼の地で食べたものをひとつずつ紹介していきたい。
まずは、イドゥリ。米と豆の粉から作る、南インド風蒸しパン。ふんわか、もちもち。これにサンバル(豆と野菜カレー)とチャトニ(ココナッツベースのスープ)をかけて食べる。朝の食堂は、イドゥリをむしゃむしゃと食べている庶民であふれる。南インドの朝食光景を彩る一品。
写真は、バックウォーターの旅の基点となるアレッピーの食堂で食べたイドゥリ。1セット2つか3つが普通だと思っていたら、4つも出てきた。いつもならうれしくなり、ぺろりと平らげるところを、このときは連日の酷暑と疲労のせいで食欲が失せていたので、3つ食べたところでギブアップ。今になって、あの1個が無性に心残りに思われてならない。あのイドゥリ、食べたかった……。
2009年5月3日
>vinvivaさん
ぼくもお腹空きました。
今の体調なら4個全部食えたのに~と思うと悔しくてなりません(笑
>puchioさん
本場のイドゥリです。
味はバリエーションがあるんだけど、これはほんのり酸っぱかった。
チャトニも酸っぱいし、カレーもそんなに辛くなく、こってりした感じではなかったですよ。
イドゥリは日本では食べたことがないので、こんど吉祥寺のお店で食べてみようかなあと。
2009年5月2日
おいしそー。本場だ、本場。
蒸しパンは甘いの?
結構探すと近場に南インド料理屋さんってあるもんですね。<東京
あっさり好みの私にはピッタリでした。
2009年5月1日
>うまそー!
お腹空いたな~。(^_^;)
2009年4月30日
あー吉祥寺のその店、行きたいな。
こんど場所を教えてください。
GWにこそーりいっちゃおうかな。
2009年4月29日
イドゥリーっ!
チャトニーっ!
サンバルーっ!
と、叫んでもアレッピーに行けるはずがないので……吉祥寺で我慢だ。
吉祥寺の南インド料理店に、インドで食べたイドゥリよりウマイとこをハケーンしました。
ふふふ。
2009年4月29日
おいしかったです。
朝にこれだけ食べちゃうと昼飯いらないくらい、でもインド人は
昼にも山盛りのミールスを食べるんだから、胃の出来が違うとしか思えない。
2009年4月27日
ああ、これはウマイに違いない。