ハノイのビール、欲しかったグラスその2

knsg_090519a.jpg
RICOH GR DIGITAL

ベトナムにはフーダやサイゴンなどいろいろなご当地ビールがあるけれど、ハノイではやっぱりこれ。
ビアハノイ。
首都の名を冠してはいるものの、値段はすこぶる安い。そこがうれしい。その代わり、味はそこそこ。屋台で飲めるビアホイよりはビールっぽいな、という程度の印象度。極上の喉ごしにはほど遠いけれど、テーブルの上にこれがあるだけで、ハノイの夜がいっそうハノイらしくなる。雰囲気を味わうビール。
そして例によって、このタイガービールグラスが欲しくなったのであった。
「欲しかったあのグラス」ランキングの6位か7位にランクイン。
そういえば、このグラス、昨年マラッカで出会ったタイガービールグラスと微妙にロゴのデザインが違う。
国によってバリエーションが存在するのだろうか。
とまれ、こういうのにこり出すと非常にキケンである。ランキングを楽しむだけにしておいたほうがよさそうだ。
でも、これも欲しかったな……。
knsg_081107c.jpg
さて、今夜もジロ・デ・イタリアを観ながらビールです。
引退した英雄ランス・アームストロングが現役復帰し、ジロにも参戦。ツール・ド・フランスに向けて順調な仕上がり具合を見せています。ほかのベテラン勢の活躍も勇気を与えてくれます。例年以上にサイクルロードレースシーンから目が離せなくなりそうです。ぼくも多摩サイに通わなければ。クルクル回せ!

3件のコメント

  1. vinviva
    2009年5月28日

    >ほんと、ビールは上手そうですね~。
    私も量は駄目ですが、たしなむ程度なら(^^)/。
    ん~、飲んでみたい!

    返信
  2. あづま川
    2009年5月22日

    >soraさん
    ヨーロッパではワインですが、アジア旅にはビールが欠かせません。
    雰囲気を楽しむタイプなので量はたしなむ程度ですけどね。
    その土地のビールがその土地ではいちばん美味しい、と思って飲むことにしています。
    K-7出ますね。買いませんけどね。絶対に、たぶん、おそらく・・・

    返信
  3. sora
    2009年5月21日

    ビールは全然ダメな僕ですが、あづさんのビール写真を見ると、美味しそうに見えるですよねー。。
    日本ではビール戦争で、競いあってますが、アジアのビールってどーなんです?日本のビールに比べて?
    多摩サイって最近、人が多くですねぇ。ランナーが多いのかな・・。
    K-7。かなり気になってます・・。

    返信

あづま川 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。