12年ぶりのネパール(2) アサン

knsg_20100710c.jpg
夕暮れ前の路地を進んでいく。
不意に視界が開け、人でごった返すチョーク(広場)に出た。
さまざまな香りと、色彩と、ざわめきが押し寄せ、身を包み込む。
knsg_20100710d.jpg
knsg_20100710e.jpg
すでに方向感覚が失われていることに気づく。
自分がもう、どの路地から出てきたのかわからない。
いったい何本の路地がこの広場で出会っているのだろう。
knsg_20100710f.jpg
12年前も、ここアサンチョークでいつも迷子になり、同じようにあわてるとともに、うれしくなったのを思い出した。
あのときと同じ心地よい迷いの感覚が蘇ってきて、なんだか安堵する。
knsg_20100710a.jpg

4件のコメント

  1. あづ
    2010年7月27日

    >ぴおさん
    GWのネパールは雨期入り直前で、かなり暑かったです。
    といっても今の東京よりはずーっと過ごしやすいですよ。
    もう、この不快な蒸し暑さといったら・・・。
    ぼくも前回は12月に訪れましたが、カトマンズでも朝晩は冷えますよね。ダンプスやナガルコットはもっと寒かったです。その代わり見上げた星空は圧巻でした。

    返信
  2. ぴお
    2010年7月25日

    こんばんは。
    この時期のカトマンズって、けっこう暑いんでしょうね。道行く人が皆軽装ですもんね。
    私が行った年末は朝夕大変寒く、皆さんマフラーやらストールやらでぐるぐる巻きでした(笑)。
    私も寒さに負け、ヤクの毛のストールを買って巻いて歩いた記憶があります。見た目の印象ほど暖かくなかったですが(^_^;)。
    暑いネパールもちょっと(ホントにちょっとだけでいいけど)見てみたい気がします。

    返信
  3. あづ
    2010年7月16日

    >眞紀さん
    記憶のセピア化もそうだけど、じっさい、派手な洋服姿も増えたように思いました。
    とはいえ、アサンのにぎわいはバンダがあろうがなかろうが関係なし、といった感じで
    安心しましたね。
    バクテーのコメント、調べましたが記録が残ってませんでした。システムの不調かな。。。せっかく投稿していただいたのにすみませんでした。

    返信
  4. 三谷眞紀
    2010年7月14日

    アサンは私も大好きなスポットですねえ。
    あそこの迷い感覚は、歩いてみないとワカラナイ。
    しかし、写真を見ると、記憶の中よりも色がきれいな服を着ている人が多いような……記憶はセピア色に褪色するからだろうか。
    それとも、写真の色がキレーだからかなあ。
    (あと、関係ないですがちょっと前に、バクテーのコメント書いたのですが正常にポストされなかったかな、と気にかかっています。)

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。