あじさい

knsg_20120626c.jpg
SONY NEX-5 + AF NIKKOR 35mm F2
 
 
昔から持っている焦点距離35mmのレンズは、ペンタックスのFA35mmとニコンのAF NIKKOR 35mmの二本。デジイチ(PENTAX K-7)をメインに使うようになってからは、ニッコールレンズの方はフィルムカメラのFM2やF100につけっぱなしにしたままほとんど出番がなかった。が、昨年ミラーレスのNEX-5を購入し、マウントアダプター遊びを覚えてからは、ニッコールの登場機会も増えてきた。
 
FA35mmは最短撮影距離が30cmなのに対し、ニッコール35mmは25cmまで寄れるところがいい。ただし、ニッコールのほうはいかにもニコンらしいカリカリにシャープな描写なのでそこは好みが分かれるところ。花や人を撮るときはFA35mmのほうがいい感じ。もっとも、FA35mmも「隠れスターレンズ」と呼ばれるほどキレは抜群だから、開放付近でよりやわらかい描写が得られるFA43mmのほうが、特に人物には適していると思う。寄れないのが唯一の欠点なんだけど。
 
 
knsg_20120626b.jpg
PENTAX K-7 + FA 43mm Limited F1.9
 
 
もうすぐペンタックスから新しいデジイチのK-30が発売になるが、このカメラとっても欲しい。さらに、もうすぐ出るとウワサされているNEX-F5も欲しい。
この季節になるとカメラ買いたい病が再発するのは、この湿った空気がアジア旅を連想させ、新たな写欲を誘うからなのかもしれない。

2件のコメント

  1. あづ
    2012年7月6日

    ジーエルさん
    デイパックひとつの旅、あこがれます。
    ぼくなんて下手すると機材だけでデイパックがいっぱいになってしまうので。。。
    ペンもいいカメラですよね。ぼくも昨年、ペンかNEXかで散々迷いました。
    今でも欲しかったりするのですが、欲張りはよくないのでがマンしてます。
    いい写真を撮ってきてください。

    返信
  2. ジーエル
    2012年7月4日

    紫陽花の綺麗なシーズンですね。
    ところで、デイパック一つの旅に持っていっても邪魔にならない大きさのミラーレス一眼を物色して、オリンパス・ペンminiか、ソニーのNEX-5かで迷ったあげく、最後は価格でオリンパスを選択しました。センサーのサイズという点ではソニーだったのですが。
    で、小さいとはいっても、液晶を見ながらの撮影はどうも安定感がなく(コンデジより相当重く感じるので)、電子ビューファインダーも欲しくなり、購入してしまいました。

    返信

ジーエル へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
コピーはできません。