2010年、2011年と2回のラダック滞在中、たくさんのゴンパを巡った。どのような印象を受けたかはゴンパによってさまざまだったが、初めて目に飛び込んできたときの印象度でいうなら、このチェムレゴンパがもっとも強烈だった。
2010年のときはどんよりと淀んだくもり空(前回の記事の写真のとおり)、2011年のときは抜けるような青空(上の写真のとおり)のもとで訪れたが、いずれのときにも、俗世から隔絶されたかのように丘上にひしめきへばりつく建物の群れと、背後の荒涼とした山々が織りなす峻厳な光景は、ひときわ深い印象を記憶に刻みこんだ。今度ラダックに行ったらまた訪ねてみたいゴンパのひとつ。残念ながら、今年は彼の地へは行けないけれど。その代わり、今年の遅い夏休みは別の場所を訪ねる予定。
2012年9月14日
オフさん
こんにちは。ご無沙汰です。
明日パッキングしようと思ってますが、
台風が近づいているようでちょっと心配です。
丘のふもとからの眺めでいうなら、ティクセという有名なゴンパが
あってここが壮観なのですが、ぼくにはこのチェムレのほうが、
「おー、あんなところに」という感じで印象度が強かったです。
サイトの統一は大変だと思いますが、マイペースで進めていってください。
2012年9月13日
あづさん、おひさしぶりです。
もう旅立たれてしまったでしょうか?
こういう写真を見てしまうと、ラダックも旅先候補し入れなければならなくなってしまうではありませんか(笑
さて、このたび、HNをもとの「オフ」に戻しました。
まだ、先の話ですが、ホームページを統合しようと思っていて、まずはHNの統一かなあと思いまして。。。
2012年9月11日
diecieuroさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ラダック訪問を計画しているのですね。
チェムレは写真のとおり壮観なので、ぜひ訪れてみてください。
車を1日チャーターして、他のゴンパと組み合わせて巡ると
効率的だと思います。ぼくもそうしました。
リンクはご自由にお貼りください。これからもよろしくお願いします。
2012年9月10日
はじめまして。
チェムレゴンパ、とても素敵なところですね。
まだ気が早いですが、僕は来夏のラダック旅行を計画しています。こちらの写真を拝見して、チェムレゴンパは是非とも訪れねば!と思った次第です。
差し支えなければ当方のブログにリンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか?
また素敵な写真を拝見しにお邪魔させていただきます。